■読み始め「く ク」の漢字
漢字の読み始めが「く ク」になる漢字の一覧表です。 対象となる漢字は常用漢字と人名用漢字になり、音読み・訓読み・名乗りから検索できます。
▼漢字の読みからの検索

|
休 6画 常 不 ▼音読み:キュウ ク |
|
究 7画 常 可 ▼音読み:キュウ ク |
|
救 11画 常 不 ▼音読み:キュウ ク |
|
久 3画 常 不 ▼音読み:キュウ ク |
|
丘 5画 常 不 ▼音読み:キュウ ク |
|
鳩 13画 人 不 ▼音読み:キュウ ク |
|
宮 10画 常 優 ▼音読み:キュウ グウ ク |
|
拒 8画 常 劣 ▼音読み:キョ ク |
|
共 6画 常 良 ▼音読み:キョウ ク |
|
供 8画 常 可 ▼音読み:キョウ ク |
|
空 8画 常 良 ▼音読み:クウ コウ ク |
|
堀 11画 常 可 ▼音読み:クツ |
|
屈 8画 常 劣 ▼音読み:クツ |
|
窟 13画 常 不 ▼音読み:クツ コツ |
|
掘 11画 常 不 ▼音読み:クツ コツ ケツ |
検索結果 : 44 件
|
余 7画 常 不 ▼訓読み:あずかる あたえる くみする |
|
与 3画 常 優 ▼訓読み:あずかる あたえる くみする |
|
與 14画 常 不 ▼訓読み:あずかる あたえる くみする |
|
畔 10画 常 可 ▼訓読み:あぜ くろ ほとり |
|
行 6画 常 良 ▼訓読み:いく ゆく おこなう おこなわれる おこない くだり |
|
医 7画 常 優 ▼訓読み:いやす くすし |
|
覆 18画 常 劣 ▼訓読み:おおい おおう くつがえす くつがえる |
|
下 3画 常 不 ▼訓読み:おりる おろす した しも もと さげる さがる さげ くだる くだす くださる |
|
降 10画 常 劣 ▼訓読み:おりる おろす ふる くだる くだす |
|
臭 9画 常 劣 ▼訓読み:かぐ くさい におう におい |
|
卿 12画 人 可 ▼訓読み:かみ きみ くげ |
|
来 7画 常 良 ▼訓読み:きたす きたる くる |
|
來 8画 人 不 ▼訓読み:きたす きたる くる |
|
徠 11画 人 不 ▼訓読み:きたす きたる くる |
|
杭 8画 人 不 ▼訓読み:くい |
|
喰 12画 人 不 ▼訓読み:くい くう くらう |
|
悔 9画 常 劣 ▼訓読み:くいる くい くやむ くやみ くやしい |
|
食 9画 常 劣 ▼訓読み:くう くらう たべる はむ |
|
茎 8画 常 良 ▼訓読み:くき |
|
釘 10画 人 劣 ▼訓読み:くぎ |
|
括 9画 常 不 ▼訓読み:くくる くくり くびれる |
|
潜 15画 常 不 ▼訓読み:くぐる ひそむ ひそめる もぐる |
|
草 9画 常 可 ▼訓読み:くさ |
|
轄 17画 常 可 ▼訓読み:くさび |
|
叢 18画 人 不 ▼訓読み:くさむら むらがる |
|
腐 14画 常 劣 ▼訓読み:くさらす くさる くされる くさす |
|
鎖 18画 常 不 ▼訓読み:くさり とざす さす |
|
串 7画 人 不 ▼訓読み:くし |
|
櫛 19画 人 不 ▼訓読み:くし くしけず |
|
釧 11画 人 可 ▼訓読み:くしろ うでわ |
|
挫 10画 常 不 ▼訓読み:くじく くじける |
|
拉 8画 常 不 ▼訓読み:くじく ひしぐ ひしゃげる ひく |
|
鯨 19画 常 不 ▼訓読み:くじら |
|
樟 15画 人 良 ▼訓読み:くす くすのき |
|
楠 13画 人 優 ▼訓読み:くす くすのき |
|
藥 18画 人 不 ▼訓読み:くすり |
|
薬 16画 常 可 ▼訓読み:くすり |
|
屑 10画 人 不 ▼訓読み:くず |
|
葛 12画 常 良 ▼訓読み:くず つづら かずら |
|
崩 11画 常 劣 ▼訓読み:くずす くずれる |
|
癖 18画 常 劣 ▼訓読み:くせ |
|
管 14画 常 可 ▼訓読み:くだ ふえ |
|
砕 9画 常 劣 ▼訓読み:くだく くだける |
|
碎 13画 人 不 ▼訓読み:くだく くだける |
|
件 6画 常 可 ▼訓読み:くだり くだん |
|
沓 8画 人 不 ▼訓読み:くつ |
|
靴 13画 常 劣 ▼訓読み:くつ |
|
履 15画 常 劣 ▼訓読み:くつ はく ふむ |
|
諄 15画 人 優 ▼訓読み:くどい ねんごろ |
|
國 11画 人 不 ▼訓読み:くに |
|
窪 14画 人 不 ▼訓読み:くぼ くぼむ くぼみ |
|
凹 5画 常 劣 ▼訓読み:くぼむ くぼみ へこむ へこます |
|
隈 12画 人 劣 ▼訓読み:くま |
|
熊 14画 常 不 ▼訓読み:くま |
|
阿 8画 人 不 ▼訓読み:くま おもねる |
|
暗 13画 常 劣 ▼訓読み:くらい くらがり |
|
蒙 13画 人 不 ▼訓読み:くらい こうむる |
|
暮 14画 常 不 ▼訓読み:くらし くらす くれる くれ |
|
較 13画 常 不 ▼訓読み:くらべる |
|
校 10画 常 不 ▼訓読み:くらべる あぜ |
|
比 4画 常 良 ▼訓読み:くらべる たぐい たぐえる |
|
栗 10画 人 良 ▼訓読み:くり |
|
繰 19画 常 可 ▼訓読み:くり くる |
|
厨 12画 人 不 ▼訓読み:くりや |
|
狂 7画 常 劣 ▼訓読み:くるう くるい くるおしい ふれる |
|
苦 8画 常 劣 ▼訓読み:くるしい くるしむ くるしめる くるしみ にがい にがる |
|
車 7画 常 可 ▼訓読み:くるま |
|
郭 11画 常 良 ▼訓読み:くるわ |
|
呉 7画 常 可 ▼訓読み:くれ くれる |
|
晏 10画 人 不 ▼訓読み:くれる |
|
桑 10画 常 不 ▼訓読み:くわ |
|
加 5画 常 可 ▼訓読み:くわえる くわわる くわえて |
|
精 14画 常 良 ▼訓読み:くわしい しらげる |
|
詳 13画 常 良 ▼訓読み:くわしい つまびらか |
|
委 8画 常 不 ▼訓読み:くわしい まかす まかせる ゆだねる |
|
企 6画 常 可 ▼訓読み:くわだてる くわだて たくらむ |
|
緻 16画 常 良 ▼訓読み:こまかい くわしい |
|
蔑 14画 常 劣 ▼訓読み:さげすむ ないがしろ なみする ちいさい くらい |
|
絞 12画 常 劣 ▼訓読み:しぼる しぼり しめる しまる くびる |
|
枢 8画 常 良 ▼訓読み:とぼそ くるる |
|
寛 13画 常 優 ▼訓読み:ひろい ゆるやか くつろぐ |
|
紅 9画 常 優 ▼訓読み:べに くれない あかい もみ |
|
曲 6画 常 不 ▼訓読み:まがる まげる くせ |
|
晦 11画 人 不 ▼訓読み:みそか つごもり くらい くらます |
|
闇 17画 常 劣 ▼訓読み:やみ くらい |
検索結果 : 115 件
|
明 8画 常 優 ▼名乗り:あか あかり あかる あき あきら あけ きよし くに てる とおる とし のり はる ひろ みつ よし |
|
紅 9画 常 優 ▼名乗り:あか いろ くれ べに もみ |
|
食 9画 常 劣 ▼名乗り:あき あきら うけ くら け みけ |
|
精 14画 常 良 ▼名乗り:あき あきら きよ きよし くわし しげ しら すぐる すみ ただ ただし つとむ ひとし まこと まさ まさし もり よし |
|
口 3画 常 不 ▼名乗り:あき くち ひろ |
|
晋 10画 人 不 ▼名乗り:あき くに すすむ ゆき |
|
畔 10画 常 可 ▼名乗り:あぜ くろ べ |
|
余 7画 常 不 ▼名乗り:あたう あたえ あと くみ すえ ため とも のぶ ひとし もろ よし |
|
与 3画 常 優 ▼名乗り:あたう あたえ あと くみ すえ ため とも のぶ ひとし もろ よし |
|
與 14画 常 不 ▼名乗り:あたう あたえ あと くみ すえ ため とも のぶ ひとし もろ よし |
|
陸 11画 常 良 ▼名乗り:あつ あつし くが たか たかし ひとし みち む むつ |
|
府 8画 常 可 ▼名乗り:あつ くら もと |
|
伍 6画 人 可 ▼名乗り:あつむ いつ くみ とも ひとし |
|
孔 4画 常 不 ▼名乗り:あな うし く ただ みち よし |
|
漢 13画 常 良 ▼名乗り:あや かみ から くに なら |
|
奇 8画 常 劣 ▼名乗り:あや くし くす すく より |
|
之 3画 人 良 ▼名乗り:いたる くに これ つな の のぶ ひさ ひで ゆき よし より |
|
都 11画 常 優 ▼名乗り:いち くに さと ひろ みやこ |
|
乙 1画 常 良 ▼名乗り:いつ お おと き きのと くに くま たか つぎ つぐ と とどむ |
|
珍 9画 常 劣 ▼名乗り:いや うず くに くる たか のり はる よし |
|
色 6画 常 不 ▼名乗り:いろ くさ しこ しな |
|
幹 13画 常 優 ▼名乗り:えだ から き くる たかし たる つね つよし とし とも まさ み みき もと もとき よし よみ より |
|
伯 7画 常 良 ▼名乗り:お おさ く たか たけ とも のり はか ほ みち |
|
阿 8画 人 不 ▼名乗り:お くま |
|
綸 14画 人 不 ▼名乗り:お くみ |
|
業 13画 常 不 ▼名乗り:おき かず くに なり のぶ のり はじめ ふさ |
|
座 10画 常 可 ▼名乗り:おき くら |
|
種 14画 常 可 ▼名乗り:おさ かず くさ しげ たね ふさ |
|
一 1画 常 良 ▼名乗り:おさむ か かず かた かつ くに さね すすむ たか ただ ち のぶ はじむ はじめ ひ ひじ ひで ひと ひとし まこと まさし もと もろ |
|
蔵 15画 常 可 ▼名乗り:おさむ くら ただ とし まさ よし |
|
藏 18画 人 不 ▼名乗り:おさむ くら ただ とし まさ よし |
|
晩 12画 常 劣 ▼名乗り:おそ かげ くれ |
|
弟 7画 常 可 ▼名乗り:おと くに ちか つぎ ふと |
|
薫 16画 常 優 ▼名乗り:かお かおり かおる くる しく しげ ただ つとむ にお のぶ ひで ふさ ほお まさ ゆき |
|
熊 14画 常 不 ▼名乗り:かげ くま |
|
草 9画 常 可 ▼名乗り:かや くさ しげ |
|
来 7画 常 良 ▼名乗り:き きたる く くる こ な ゆき |
|
來 8画 人 不 ▼名乗り:き きたる く くる こ な ゆき |
|
徠 11画 人 不 ▼名乗り:き きたる く くる こ な ゆき |
|
城 9画 常 優 ▼名乗り:き くに さね しげ しろ なり むら |
|
茎 8画 常 良 ▼名乗り:くき |
|
鯨 19画 常 不 ▼名乗り:くじら |
|
藥 18画 人 不 ▼名乗り:くす くすし くすり |
|
薬 16画 常 可 ▼名乗り:くす くすし くすり |
|
楠 13画 人 優 ▼名乗り:くす くすのき |
|
邑 7画 人 可 ▼名乗り:くに さと さとし すみ むら |
|
郡 10画 常 可 ▼名乗り:くに さと とも |
|
恕 10画 人 可 ▼名乗り:くに しのぶ ただし のぶ のり はかる ひろ ひろし ひろむ みち もろ ゆき ゆるす よし |
|
訓 10画 常 優 ▼名乗り:くに しる とき のり みち |
|
葉 12画 常 優 ▼名乗り:くに すえ たに のぶ は ば ふさ よ |
|
地 6画 常 優 ▼名乗り:くに ただ つち |
|
第 11画 常 可 ▼名乗り:くに つき つぎ |
|
國 11画 人 不 ▼名乗り:くに とき |
|
国 8画 常 良 ▼名乗り:くに とき |
|
域 11画 常 可 ▼名乗り:くに むら |
|
前 9画 常 良 ▼名乗り:くま さき すすむ ちか |
|
曲 6画 常 不 ▼名乗り:くま のり |
|
分 4画 常 不 ▼名乗り:くまり ちか わか |
|
組 11画 常 可 ▼名乗り:くみ くむ |
|
雲 12画 常 可 ▼名乗り:くも も ゆく |
|
位 7画 常 良 ▼名乗り:くら たか ただ ただし つら なり のり ひこ ひなた ひら み |
|
栗 10画 人 良 ▼名乗り:くり |
|
黒 11画 常 良 ▼名乗り:くろ |
|
玄 5画 常 良 ▼名乗り:くろ しず しずか つね とお とら のり はじめ はる はるか ひかる ひろ ふか ふかし |
|
桑 10画 常 不 ▼名乗り:くわ |
|
細 11画 常 可 ▼名乗り:くわし ほそ |
検索結果 : 76 件
▼漢字の読み「ク」音訓名
