■意味が一般的な漢字「可」の漢字一覧表
意味が一般的な漢字「可」の一覧表になります。漢字の意味や背景による水準が基準となります。 漢字を使用する際には、漢字の水準(意味や背景の良し悪し)を把握することが大事になります。 赤ちゃんの命名や会社の名前を決める際、商品名や団体名を決める際には慎重に漢字を選ぶことが大事になります。
▼意味が一般的な漢字「可」の一覧

▼意味が一般的な漢字「可」 音読み順
| 〆 2画 常 可▼音読み: ▼訓読み:しめ ▼名乗り: | 
| 々 3画 他 可▼音読み: ▼訓読み: ▼名乗り: | 
| 娃 9画 人 可▼音読み:ア アイ ▼訓読み:うつくしい ▼名乗り:-- | 
| 乃 2画 人 可▼音読み:アイ ダイ ナイ ▼訓読み:の なんじ すなわち ▼名乗り:いまし おさむ の | 
| 握 12画 常 可▼音読み:アク ▼訓読み:にぎる ▼名乗り:もち | 
| 案 10画 常 可▼音読み:アン ▼訓読み:つくえ かんがえる ▼名乗り:-- | 
| 囲 7画 常 可▼音読み:イ ▼訓読み:かこむ かこう かこい ▼名乗り:もり | 
| 移 11画 常 可▼音読み:イ ▼訓読み:うつる うつす ▼名乗り:のぶ や ゆき よき より わたる | 
| 以 5画 常 可▼音読み:イ ▼訓読み:もって ▼名乗り:これ さね しげ とも のり もち ゆき より | 
| 緯 16画 常 可▼音読み:イ ▼訓読み:よこいと ぬき ▼名乗り:つかね | 
| 依 8画 常 可▼音読み:イ エ ▼訓読み:よる よって ▼名乗り:より | 
| 易 8画 常 可▼音読み:イ エキ ▼訓読み:やさしい かえる かわる やすい ▼名乗り:おさ おさむ かぬ かね やす やすし | 
| 惟 11画 人 可▼音読み:イ ユイ ▼訓読み:おもう おもうに これ ただ ▼名乗り:あり これ ただ たもつ のぶ よし | 
| 域 11画 常 可▼音読み:イキ ▼訓読み:さかい ▼名乗り:くに むら | 
| 壱 7画 常 可▼音読み:イチ イツ ▼訓読み:ひとつ ▼名乗り:かず さね もろ | 
| 寅 11画 人 可▼音読み:イン ▼訓読み:とら ▼名乗り:つら とも とら のぶ ふさ | 
| 允 4画 人 可▼音読み:イン ▼訓読み:まこと まことに ゆるす じょう ▼名乗り:あえ おか こと さね じょう すけ ただ ただし ちか とう のぶ まこと まさ まさし みつ みつる よし | 
| 印 6画 常 可▼音読み:イン ▼訓読み:しるし しるす ▼名乗り:あき おき おし かね しる | 
| 員 10画 常 可▼音読み:イン エン ウン ▼訓読み:かず ▼名乗り:かず さだ | 
| 雲 12画 常 可▼音読み:ウン ▼訓読み:くも ▼名乗り:くも も ゆく | 
| 運 12画 常 可▼音読み:ウン ▼訓読み:はこぶ ▼名乗り:かず はこぶ やす ゆき | 
| 映 9画 常 可▼音読み:エイ ▼訓読み:はえる はえ うつる うつす ▼名乗り:あき あきら てる みつ | 
| 営 12画 常 可▼音読み:エイ ▼訓読み:いとなみ いとなむ ▼名乗り:のり よし | 
| 益 10画 常 可▼音読み:エキ ヤク ▼訓読み:ます ますます ▼名乗り:あり すすむ のり まし ます また み みつ やす よし | 
| 閲 15画 常 可▼音読み:エツ ▼訓読み:けみする ▼名乗り:かど み | 
| 悦 10画 常 可▼音読み:エツ ▼訓読み:よろこぶ ▼名乗り:のぶ よし | 
| 円 4画 常 可▼音読み:エン ▼訓読み:まるい まる まどか つぶら まろやか ▼名乗り:かず つぶら のぶ まど まどか まる みつ | 
| 援 12画 常 可▼音読み:エン ▼訓読み:たすける たすけ ▼名乗り:すけ | 
| 縁 15画 常 可▼音読み:エン ▼訓読み:えにし ふち へり ゆかり よすが ▼名乗り:まさ むね やす ゆか ゆかり よ よし より | 
| 沿 8画 常 可▼音読み:エン ▼訓読み:そう ▼名乗り:-- | 
| 鳶 14画 人 可▼音読み:エン ▼訓読み:とび とんび ▼名乗り:-- | 
| 園 13画 常 可▼音読み:エン オン ▼訓読み:その ▼名乗り:その | 
| 遠 13画 常 可▼音読み:エン オン ▼訓読み:とおい とおざかる とおざける おち ▼名乗り:とお とおし | 
| 苑 8画 人 可▼音読み:エン オン ▼訓読み:その ▼名乗り:その | 
| 奥 12画 常 可▼音読み:オウ ▼訓読み:おく ▼名乗り:うち うら おき おく すみ ふか むら | 
| 鴨 16画 人 可▼音読み:オウ ▼訓読み:かも ▼名乗り:-- | 
| 鷹 24画 人 可▼音読み:オウ ヨウ ▼訓読み:たか ▼名乗り:たか | 
| 屋 9画 常 可▼音読み:オク ▼訓読み:や やね ▼名乗り:いえ や | 
| 憶 16画 常 可▼音読み:オク ▼訓読み:おぼえる おもう ▼名乗り:ぞう | 
| 億 15画 常 可▼音読み:オク ヨク ▼訓読み:おしはかる ▼名乗り:はかる やす | 
| 臆 17画 常 可▼音読み:オク ヨク ▼訓読み:むね ▼名乗り:-- | 
| 温 12画 常 可▼音読み:オン ウン ▼訓読み:あたたか あたたかい あたたまる あたためる ぬるい ぬるむ ぬくもり ぬくい ▼名乗り:あつ あつし いろ すなお ただす つつむ なが ならう のどか はる まさ みつ やす ゆたか よし | 
| 課 15画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 歌 14画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:うた うたう ▼名乗り:うた | 
| 貨 11画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:たから ▼名乗り:たか | 
| 鍋 17画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:なべ ▼名乗り:-- | 
| 価 8画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:あたい ▼名乗り:-- | 
| 加 5画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:くわえる くわわる くわえて ▼名乗り:ます また | 
| 可 5画 常 可▼音読み:カ ▼訓読み:よい べし ▼名乗り:あり とき よく よし より | 
| 禾 5画 人 可▼音読み:カ ▼訓読み:いね のぎ ▼名乗り:-- | 
| 迦 9画 人 可▼音読み:カ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 箇 14画 常 可▼音読み:カ コ ▼訓読み:-- ▼名乗り:かず とも | 
| 桧 10画 人 可▼音読み:カイ ▼訓読み:ひのき ▼名乗り:-- | 
| 塊 13画 常 可▼音読み:カイ ▼訓読み:かたまり ▼名乗り:-- | 
| 檜 17画 人 可▼音読み:カイ ▼訓読み:ひのき ▼名乗り:-- | 
| 届 8画 常 可▼音読み:カイ ▼訓読み:とどく とどける とどけ ▼名乗り:あつ いたる ゆき | 
| 階 12画 常 可▼音読み:カイ ▼訓読み:きざはし しな ▼名乗り:とも はし より | 
| 魁 14画 人 可▼音読み:カイ ▼訓読み:かしら さきがけ ▼名乗り:いさお いさむ さきがけ つとむ はじめ | 
| 懐 16画 常 可▼音読み:カイ エ ▼訓読み:いだく ふところ なつかしい なつかしむ なつく なつける おもう おもい ▼名乗り:かぬ かね きたす たか ちか つね もち やす | 
| 介 4画 常 可▼音読み:カイ ケ ▼訓読み:たすける すけ ▼名乗り:あき かたし すけ たすく ゆき よし | 
| 掛 11画 常 可▼音読み:カイ ケ ▼訓読み:かけ がけ かける かかる かかり ▼名乗り:-- | 
| 各 6画 常 可▼音読み:カク ▼訓読み:おのおの ▼名乗り:まさ | 
| 核 10画 常 可▼音読み:カク ▼訓読み:さね ▼名乗り:さね | 
| 殻 11画 常 可▼音読み:カク ▼訓読み:から がら ▼名乗り:-- | 
| 塙 13画 人 可▼音読み:カク コウ ▼訓読み:はなわ かたい ▼名乗り:-- | 
| 樫 16画 人 可▼音読み:カシ(訓のみ) ▼訓読み:かし ▼名乗り:-- | 
| 轄 17画 常 可▼音読み:カツ ▼訓読み:くさび ▼名乗り:-- | 
| 感 13画 常 可▼音読み:カン ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 管 14画 常 可▼音読み:カン ▼訓読み:くだ ふえ ▼名乗り:うち すげ | 
| 慣 14画 常 可▼音読み:カン ▼訓読み:なれる ならす ならわし ▼名乗り:みな | 
| 冠 9画 常 可▼音読み:カン ▼訓読み:かんむり ▼名乗り:-- | 
| 貫 11画 常 可▼音読み:カン ▼訓読み:つらぬく ぬき ▼名乗り:つら つらぬき とおる ぬき やす | 
| 甘 5画 常 可▼音読み:カン ▼訓読み:あまい あまえる あまやかす あまんじる うまい ▼名乗り:あま かい よし | 
| 莞 10画 人 可▼音読み:カン ▼訓読み:い ふとい ▼名乗り:-- | 
| 勧 13画 常 可▼音読み:カン ケン ▼訓読み:すすめる ▼名乗り:すすむ ゆき | 
| 関 14画 常 可▼音読み:カン ケン ▼訓読み:かかわる せき ▼名乗り:せき とおる み もり | 
| 簡 18画 常 可▼音読み:カン ケン ▼訓読み:ふだ えらぶ ▼名乗り:あきら ひろ ふみ やすし | 
| 間 12画 常 可▼音読み:カン ケン ▼訓読み:あいだ ま あい ▼名乗り:ちか はし ま | 
| 柑 9画 人 可▼音読み:カン ケン ▼訓読み:こうじ ▼名乗り:-- | 
| 峨 10画 人 可▼音読み:ガ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 画 8画 常 可▼音読み:ガ カク カイ エ ▼訓読み:かぎる はかる はかりごと えがく ▼名乗り:-- | 
| 牙 4画 常 可▼音読み:ガ ゲ ▼訓読み:きば は ▼名乗り:-- | 
| 凱 12画 人 可▼音読み:ガイ カイ ▼訓読み:かちどき ▼名乗り:たのし とき よし | 
| 街 12画 常 可▼音読み:ガイ カイ ▼訓読み:まち ▼名乗り:-- | 
| 岩 8画 常 可▼音読み:ガン ▼訓読み:いわ ▼名乗り:いわ いわお かた せき たか | 
| 丸 3画 常 可▼音読み:ガン ▼訓読み:まる まるい まるめる たま ▼名乗り:たま まる まろ | 
| 雁 12画 人 可▼音読み:ガン ▼訓読み:かり ▼名乗り:-- | 
| 揮 12画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:ふるう ▼名乗り:-- | 
| 器 15画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:うつわ ▼名乗り:かた | 
| 幾 12画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:いく ▼名乗り:いく おき ちか ちかし のり ふさ | 
| 企 6画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:くわだてる くわだて たくらむ ▼名乗り:とも もと | 
| 軌 9画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:わだち みち ▼名乗り:のり | 
| 磯 17画 人 可▼音読み:キ ▼訓読み:いそ ▼名乗り:いそ し | 
| 崎 11画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:さき ▼名乗り:さき | 
| 機 16画 常 可▼音読み:キ ▼訓読み:はた ▼名乗り:のり はた | 
| 箕 14画 人 可▼音読み:キ ▼訓読み:み ▼名乗り:-- | 
| 棋 12画 常 可▼音読み:キ ギ ▼訓読み:ご ▼名乗り:-- | 
| 岐 7画 常 可▼音読み:キ ギ ▼訓読み:えだみち ▼名乗り:ふなど みち | 
| 騎 18画 常 可▼音読み:キ ギ ▼訓読み:のる ▼名乗り:のり | 
| 伎 6画 常 可▼音読み:キ ギ ▼訓読み:わざ ▼名乗り:-- | 
| 掬 11画 人 可▼音読み:キク ▼訓読み:すくう ▼名乗り:-- | 
| 桔 10画 人 可▼音読み:キツ ケツ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 赳 10画 人 可▼音読み:キュウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:たけ たけし | 
| 穹 8画 人 可▼音読み:キュウ ▼訓読み:あな おおぞら ゆみがた おおきい たかい ふかい ▼名乗り:-- | 
| 毬 11画 人 可▼音読み:キュウ ▼訓読み:まり いが かさ ▼名乗り:まり | 
| 糾 9画 常 可▼音読み:キュウ ▼訓読み:あざなう ただす ▼名乗り:ただ ただし ただす | 
| 給 12画 常 可▼音読み:キュウ ▼訓読み:たまう ▼名乗り:たり はる | 
| 究 7画 常 可▼音読み:キュウ ク ▼訓読み:きわめる きわまる ▼名乗り:きわみ きわむ さた さだ すみ み | 
| 据 11画 常 可▼音読み:キョ ▼訓読み:すえ すえる すわる ▼名乗り:-- | 
| 巨 5画 常 可▼音読み:キョ ゴ ▼訓読み:おおきい ▼名乗り:お おお なお まさ み | 
| 喬 12画 人 可▼音読み:キョウ ギョウ ▼訓読み:たかい ▼名乗り:すけ たか たかし ただ ただし のぶ もと | 
| 供 8画 常 可▼音読み:キョウ ク ▼訓読み:そなえる そなえ とも ども ▼名乗り:とも | 
| 頃 11画 常 可▼音読み:キョウ ケイ ▼訓読み:ころ ▼名乗り:-- | 
| 境 14画 常 可▼音読み:キョウ ケイ ▼訓読み:さかい ▼名乗り:さかい | 
| 挟 9画 常 可▼音読み:キョウ コウ ▼訓読み:せまい せばめる せばまる さ ▼名乗り:さ | 
| 興 16画 常 可▼音読み:キョウ コウ ▼訓読み:おこす おこる ▼名乗り:おき き さかり さかん さき とも ふか ふさ | 
| 金 8画 常 可▼音読み:キン コン ▼訓読み:かね かな ▼名乗り:か かな かね | 
| 欽 12画 人 可▼音読み:キン コン ▼訓読み:つつしむ ▼名乗り:うや こく ただ ひとし まこと よし | 
| 祇 9画 人 可▼音読み:ギ シ ▼訓読み:くにつかみ ▼名乗り:けさ のり まさ もと | 
| 玉 5画 常 可▼音読み:ギョク ゴク ▼訓読み:たま ▼名乗り:きよ たま | 
| 矩 10画 人 可▼音読み:ク ▼訓読み:かね のり ▼名乗り:かど かね ただし ただす つね のり | 
| 玖 7画 人 可▼音読み:ク キュウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:き たま ひさ | 
| 句 5画 常 可▼音読み:ク コウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 堀 11画 常 可▼音読み:クツ ▼訓読み:ほり ほる ▼名乗り:ほり | 
| 具 8画 常 可▼音読み:グ ク ▼訓読み:そなえる そなえ そなわる つぶさに ▼名乗り:とも | 
| 群 13画 常 可▼音読み:グン クン ▼訓読み:むれる むれ むら むらがる ▼名乗り:とも むら むれ もと | 
| 郡 10画 常 可▼音読み:グン クン ▼訓読み:こおり ▼名乗り:くに さと とも | 
| 係 9画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:かかり かかる かかわる かかわり ▼名乗り:たえ | 
| 憬 15画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:あこがれる ▼名乗り:-- | 
| 携 13画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:たずさえる たずさわる ▼名乗り:-- | 
| 稽 15画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:とどめる かんがえる ▼名乗り:-- | 
| 継 13画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:つぐ つぎ まま ▼名乗り:つぎ つぐ つね ひで | 
| 径 8画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:こみち みち ▼名乗り:みち わたる | 
| 勁 9画 人 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:つよい ▼名乗り:つよし | 
| 奎 9画 人 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:-- ▼名乗り:ふみ | 
| 憩 16画 常 可▼音読み:ケイ ▼訓読み:いこい いこう ▼名乗り:やす | 
| 卿 12画 人 可▼音読み:ケイ キョウ ▼訓読み:かみ きみ くげ ▼名乗り: | 
| 兄 5画 常 可▼音読み:ケイ キョウ ▼訓読み:あに にいさん ▼名乗り:あに え えだ これ さき しげ ただ ね よし | 
| 決 7画 常 可▼音読み:ケツ ケチ ▼訓読み:きまる きめる ▼名乗り:さだ | 
| 県 9画 常 可▼音読み:ケン ▼訓読み:あがた ▼名乗り:あがた さと とう むら | 
| 件 6画 常 可▼音読み:ケン ▼訓読み:くだり くだん ▼名乗り:かず なか わか | 
| 兼 10画 常 可▼音読み:ケン ▼訓読み:かねる かねて ▼名乗り:かず かた かぬ かね とも | 
| 鍵 17画 常 可▼音読み:ケン ▼訓読み:かぎ ▼名乗り:-- | 
| 顕 18画 常 可▼音読み:ケン ▼訓読み:あきらか あらわれる ▼名乗り:あき あきら たか てる | 
| 硯 12画 人 可▼音読み:ケン ゲン ▼訓読み:すずり ▼名乗り:-- | 
| 拳 10画 常 可▼音読み:ケン ゲン ▼訓読み:こぶし ▼名乗り:つとむ | 
| 権 15画 常 可▼音読み:ケン ゴン ▼訓読み:かり ▼名乗り:のり よし | 
| 芸 7画 常 可▼音読み:ゲイ ▼訓読み:わざ ▼名乗り:き ぎ すけ のり まさ よし | 
| 弦 8画 常 可▼音読み:ゲン ▼訓読み:つる ▼名乗り:いと お つる ふさ | 
| 舷 11画 常 可▼音読み:ゲン ケン ▼訓読み:ふなばた ▼名乗り:-- | 
| 袴 11画 人 可▼音読み:コ ▼訓読み:はかま ▼名乗り:-- | 
| 鼓 13画 常 可▼音読み:コ ▼訓読み:つづみ ▼名乗り:-- | 
| 呼 8画 常 可▼音読み:コ ▼訓読み:よぶ ▼名乗り:うん おと こえ よぶ | 
| 己 3画 常 可▼音読み:コ キ ▼訓読み:おのれ つちのと ▼名乗り:おと つちのと な | 
| 庫 10画 常 可▼音読み:コ ク ▼訓読み:くら ▼名乗り:くら | 
| 冴 7画 人 可▼音読み:コ ゴ ▼訓読み:さえ さえる こおる ひえる ▼名乗り:さえ | 
| 岡 8画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:おか ▼名乗り:-- | 
| 紘 10画 人 可▼音読み:コウ ▼訓読み:おおづな ▼名乗り:つな ひろ ひろし | 
| 候 10画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:そうろう さぶらう ▼名乗り:そろ とき みよ よし | 
| 項 12画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:うなじ ▼名乗り:うし うじ | 
| 稿 15画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:わら ▼名乗り:-- | 
| 縞 16画 人 可▼音読み:コウ ▼訓読み:しま ▼名乗り:-- | 
| 耕 10画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:たがやす ▼名乗り:おさむ たがやす つとむ やす | 
| 構 14画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:かまう かまえる かまえ ▼名乗り:-- | 
| 厚 9画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:あつい あつさ ▼名乗り:あつ あつし ひろ ひろし | 
| 侯 9画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:きみ ▼名乗り:きぬ きみ とき よし | 
| 郊 9画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:おか さと ひろ | 
| 効 8画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:いたす ききめ きく ▼名乗り:いたる かず かた すすむ なり のり | 
| 亘 6画 人 可▼音読み:コウ ▼訓読み:わたり わたる ▼名乗り:とおる のぶ ひろし もとむ わたり わたる | 
| 幌 13画 人 可▼音読み:コウ ▼訓読み:ほろ ▼名乗り:-- | 
| 巷 9画 人 可▼音読み:コウ ▼訓読み:ちまた ▼名乗り:-- | 
| 衡 16画 常 可▼音読み:コウ ▼訓読み:はかり はかる ▼名乗り:ちか はかる ひで ひとし ひら ひろ まもる | 
| 交 6画 常 可▼音読み:コウ キョウ ▼訓読み:かう かわす まじわる まじえる まじる まざる まぜる こもごも ▼名乗り:あう かた とも みち よしみ | 
| 硬 12画 常 可▼音読み:コウ ゴウ ▼訓読み:かたい ▼名乗り:かた かたし | 
| 懇 17画 常 可▼音読み:コン ▼訓読み:ねんごろ ▼名乗り:-- | 
| 昆 8画 常 可▼音読み:コン ▼訓読み:-- ▼名乗り:ひ ひで やす | 
| 墾 16画 常 可▼音読み:コン ▼訓読み:ひらく ▼名乗り:つとむ ひらく | 
| 魂 14画 常 可▼音読み:コン ゴン ▼訓読み:たましい たま ▼名乗り:たま みたま もと | 
| 五 4画 常 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:いつ いつつ ▼名乗り:い いず いつ かず ゆき | 
| 午 4画 常 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:うま ▼名乗り:うま ま | 
| 護 20画 常 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:まもる ▼名乗り:さね まもる もり | 
| 梧 11画 人 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:あおぎり ▼名乗り:-- | 
| 呉 7画 常 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:くれ くれる ▼名乗り:くに くれ | 
| 伍 6画 人 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:-- ▼名乗り:あつむ いつ くみ とも ひとし | 
| 吾 7画 人 可▼音読み:ゴ ▼訓読み:われ ▼名乗り:あ みち わが | 
| 檎 17画 人 可▼音読み:ゴ キン ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 査 9画 常 可▼音読み:サ ▼訓読み:しらべる ▼名乗り:-- | 
| 柴 10画 人 可▼音読み:サイ ▼訓読み:しば ▼名乗り:-- | 
| 載 13画 常 可▼音読み:サイ ▼訓読み:のせる のる ▼名乗り:こと とし のり はじめ | 
| 裁 12画 常 可▼音読み:サイ ザイ ▼訓読み:たつ さばく ▼名乗り:-- | 
| 細 11画 常 可▼音読み:サイ セイ ▼訓読み:こまか こまかい ほそい ほそる ▼名乗り:くわし ほそ | 
| 擦 17画 常 可▼音読み:サツ ▼訓読み:こする こすれる する すれる さする かする ▼名乗り:あきら | 
| 刷 8画 常 可▼音読み:サツ ▼訓読み:する はく はけ ▼名乗り:きよ | 
| 颯 14画 人 可▼音読み:サツ ソウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 算 14画 常 可▼音読み:サン ▼訓読み:かぞえる ▼名乗り:かず とも | 
| 杉 7画 常 可▼音読み:サン ▼訓読み:すぎ ▼名乗り:すぎ | 
| 参 8画 常 可▼音読み:サン シン ▼訓読み:まいる ▼名乗り:かず ちか なか ほし み みち みつ | 
| 山 3画 常 可▼音読み:サン セン ▼訓読み:やま ▼名乗り:たか たかし のぶ やま | 
| 座 10画 常 可▼音読み:ザ ▼訓読み:すわる ▼名乗り:おき くら | 
| 材 7画 常 可▼音読み:ザイ サイ ▼訓読み:-- ▼名乗り:えだ き もとき もとし | 
| 在 6画 常 可▼音読み:ザイ サイ ▼訓読み:ある います ▼名乗り:あき あきら あり すみ たみ とお とみ まき みつる | 
| 氏 4画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:うじ ▼名乗り:うじ | 
| 試 13画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:こころみ こころみる ためす ためし ▼名乗り:もち | 
| 指 9画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:さす ゆび ▼名乗り:むね | 
| 資 13画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:-- ▼名乗り:すけ たすく ただ とし もと やす よし より | 
| 姉 8画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:あね ねえさん ▼名乗り:あね え | 
| 使 8画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:つかう つかい ▼名乗り:-- | 
| 至 6画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:いたり いたる ▼名乗り:いたり いたる ちか のり みち むね ゆき よし | 
| 旨 6画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:うまい むね ▼名乗り:すすむ むね よし | 
| 四 5画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:よ よつ よっつ よん ▼名乗り:ひろ もち もろ よ よつ よよ | 
| 芝 6画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:しば ▼名乗り:し しく しげ しば ふさ | 
| 巳 3画 人 可▼音読み:シ ▼訓読み:み ▼名乗り:み | 
| 獅 13画 人 可▼音読み:シ ▼訓読み:しし ▼名乗り:-- | 
| 柿 9画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:かき ▼名乗り:-- | 
| 諮 16画 常 可▼音読み:シ ▼訓読み:はかる とう ▼名乗り:-- | 
| 茨 9画 常 可▼音読み:シ ジ ▼訓読み:いばら ▼名乗り:-- | 
| 子 3画 常 可▼音読み:シ ス ▼訓読み:こ ね ▼名乗り:こ さね しげ しげる たか ただ たね ちか つぐ とし ね み みる やす | 
| 施 9画 常 可▼音読み:シ セ ▼訓読み:ほどこす しく ▼名乗り:とし のぶ はる ます もち | 
| 七 2画 常 可▼音読み:シチ シツ ▼訓読み:なな ななつ ▼名乗り:かず な なな | 
| 柘 9画 人 可▼音読み:シャ ▼訓読み:つげ ▼名乗り:-- | 
| 車 7画 常 可▼音読み:シャ ▼訓読み:くるま ▼名乗り:くら くるま のり | 
| 写 5画 常 可▼音読み:シャ ▼訓読み:うつし うつる うつす ▼名乗り:-- | 
| 雀 11画 人 可▼音読み:シャク ジャク ▼訓読み:すずめ ▼名乗り:-- | 
| 釈 11画 常 可▼音読み:シャク セキ ▼訓読み:とく ▼名乗り:とき | 
| 趣 15画 常 可▼音読み:シュ ▼訓読み:おもむき おもむく ▼名乗り:とし | 
| 種 14画 常 可▼音読み:シュ ▼訓読み:たね ▼名乗り:おさ かず くさ しげ たね ふさ | 
| 取 8画 常 可▼音読み:シュ ▼訓読み:とる ▼名乗り:とり とる | 
| 手 4画 常 可▼音読み:シュ シュウ ▼訓読み:て た ▼名乗り:た て で | 
| 柊 9画 人 可▼音読み:シュウ ▼訓読み:ひいらぎ ▼名乗り:-- | 
| 週 11画 常 可▼音読み:シュウ ▼訓読み:めぐる ▼名乗り:-- | 
| 脩 11画 人 可▼音読み:シュウ ▼訓読み:おさめる ▼名乗り:おさ おさむ さね すけ なお なが のぶ はる もろ | 
| 酬 13画 常 可▼音読み:シュウ ▼訓読み:むくいる むくい ▼名乗り:あつ | 
| 萩 12画 人 可▼音読み:シュウ ▼訓読み:はぎ ▼名乗り:はぎ | 
| 葺 12画 人 可▼音読み:シュウ ▼訓読み:ふき ふく ▼名乗り:-- | 
| 衆 12画 常 可▼音読み:シュウ シュ ▼訓読み:-- ▼名乗り:とも ひろ もり もろ | 
| 収 4画 常 可▼音読み:シュウ シュ ▼訓読み:おさまる おさめる ▼名乗り:おさむ かず さね すすむ なお なか のぶ もと もり もろ | 
| 就 12画 常 可▼音読み:シュウ ジュ ▼訓読み:つく つける ついては ▼名乗り:なり ゆき | 
| 叔 8画 常 可▼音読み:シュク ▼訓読み:-- ▼名乗り:はじめ よし | 
| 宿 11画 常 可▼音読み:シュク スク ▼訓読み:やど やどる やどす ▼名乗り:いえ おる すく すみ やど | 
| 峻 10画 人 可▼音読み:シュン ▼訓読み:けわしい たかい ▼名乗り:たか たかし ちか とし みち みね | 
| 所 8画 常 可▼音読み:ショ ▼訓読み:ところ ▼名乗り:ところ ど のぶ | 
| 暑 12画 常 可▼音読み:ショ ▼訓読み:あつい あつさ ▼名乗り:あつ なつ | 
| 鐘 20画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:かね ▼名乗り:あつむ かね | 
| 笑 10画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:えむ えみ わらう わらい ▼名乗り:え えみ | 
| 詔 12画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:みことのり ▼名乗り:のり | 
| 商 11画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:あきなう あきない ▼名乗り:あき あつ ひさ | 
| 抄 7画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:すく ▼名乗り:あつ | 
| 彰 14画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:あきらか あや ▼名乗り:あき あきら あや ただ てる | 
| 蕉 15画 人 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 湘 12画 人 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 紹 11画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:あき つぎ つぐ | 
| 焼 12画 常 可▼音読み:ショウ ▼訓読み:やく やける やき ▼名乗り:やき | 
| 箱 15画 常 可▼音読み:ショウ ソウ ▼訓読み:はこ ▼名乗り:はこ | 
| 粧 12画 常 可▼音読み:ショウ ソウ ▼訓読み:よそおう よそおい ▼名乗り:-- | 
| 庄 6画 人 可▼音読み:ショウ ソウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:たいら まさ | 
| 象 12画 常 可▼音読み:ショウ ゾウ ▼訓読み:かたち かたどる ▼名乗り:かた きさ たか のり | 
| 審 15画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:つまびらか ▼名乗り:あき あきら | 
| 身 7画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:み ▼名乗り:これ ただ ちか のぶ み みる む もと よし | 
| 震 15画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:ふるう ふるえる ふるわす ▼名乗り:おと なり なる のぶ | 
| 診 12画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:みる ▼名乗り:み みる | 
| 深 11画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:ふかい ふかまる ふかめる ▼名乗り:とお ふか ふかし み | 
| 津 9画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:つ ▼名乗り:す ず つ | 
| 眞 10画 人 可▼音読み:シン ▼訓読み:ま まこと まことに ▼名乗り:さだ さな さね ただ ただし ちか なお ま まき まこと まさ ます また まな み | 
| 薪 16画 常 可▼音読み:シン ▼訓読み:たきぎ まき ▼名乗り:-- | 
| 字 6画 常 可▼音読み:ジ ▼訓読み:あざ あざな ▼名乗り:さね な | 
| 自 6画 常 可▼音読み:ジ シ ▼訓読み:おのずから みずから ▼名乗り:おの これ さだ より | 
| 事 8画 常 可▼音読み:ジ ズ シ ▼訓読み:こと つかえる ▼名乗り:こと つとむ わざ | 
| 持 9画 常 可▼音読み:ジ チ ▼訓読み:もつ もち ▼名乗り:もち よし よし | 
| 軸 12画 常 可▼音読み:ジク チク ▼訓読み:まきもの ▼名乗り:-- | 
| 若 8画 常 可▼音読み:ジャク ニャク ニャ ▼訓読み:わかい もしくは もし ▼名乗り:なお まさ よし より わか わく | 
| 授 11画 常 可▼音読み:ジュ ▼訓読み:さずける さずかる ▼名乗り:さずく | 
| 需 14画 常 可▼音読み:ジュ シュ ▼訓読み:もとめる ▼名乗り:まち みつ もと もとむ もとめ | 
| 受 8画 常 可▼音読み:ジュ シュウ ▼訓読み:うかる うける うけ ▼名乗り:うく うけ おさ しげ つぐ | 
| 住 7画 常 可▼音読み:ジュウ ▼訓読み:すむ すまう すまい ▼名乗り:おき すみ もち よし | 
| 縦 16画 常 可▼音読み:ジュウ ショウ ▼訓読み:たて ほしいまま ▼名乗り:なお | 
| 十 2画 常 可▼音読み:ジュウ ジッ ▼訓読み:とお と ▼名乗り:かず しげ じつ そ ただ と とお とみ ひさし みつ みつる | 
| 柔 9画 常 可▼音読み:ジュウ ニュウ ▼訓読み:やわ やわい やわら やわらか やわらかい ▼名乗り:とう なり やす やわ やわら よし | 
| 熟 15画 常 可▼音読み:ジュク ▼訓読み:うれる うむ つらつら ▼名乗り:なり | 
| 塾 14画 常 可▼音読み:ジュク ▼訓読み:-- ▼名乗り:いえ | 
| 術 11画 常 可▼音読み:ジュツ シュツ ▼訓読み:すべ ▼名乗り:てだて みち やす やすし | 
| 述 8画 常 可▼音読み:ジュツ シュツ ▼訓読み:のべる ▼名乗り:あきら とも のぶ のぶる のり | 
| 循 12画 常 可▼音読み:ジュン ▼訓読み:したがう めぐる ▼名乗り:みつ ゆき よし | 
| 準 13画 常 可▼音読み:ジュン ▼訓読み:なぞらえる ▼名乗り:とし ならう のり ひとし | 
| 序 7画 常 可▼音読み:ジョ ▼訓読み:ついで ▼名乗り:つき つぎ つぐ つね のぶ ひさし | 
| 叙 9画 常 可▼音読み:ジョ ▼訓読み:のべる ▼名乗り:のぶ みつ | 
| 恕 10画 人 可▼音読み:ジョ ショ ▼訓読み:ゆるす ▼名乗り:くに しのぶ ただし のぶ のり はかる ひろ ひろし ひろむ みち もろ ゆき ゆるす よし | 
| 女 3画 常 可▼音読み:ジョ ニョ ニョウ ▼訓読み:おんな め むすめ ▼名乗り:こ たか め よし | 
| 状 7画 常 可▼音読み:ジョウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:かた のり | 
| 情 11画 常 可▼音読み:ジョウ セイ ▼訓読み:なさけ ▼名乗り:さね も もと | 
| 浄 9画 常 可▼音読み:ジョウ セイ ▼訓読み:きよい ▼名乗り:きよ きよし しず | 
| 尋 12画 常 可▼音読み:ジン ▼訓読み:たずねる ひろ ▼名乗り:ちか つね のり ひつ ひろ ひろし みつ | 
| 稔 13画 人 可▼音読み:ジン ニン ネン ▼訓読み:みのり みのる ▼名乗り:とし なり なる みのる ゆたか | 
| 炊 8画 常 可▼音読み:スイ ▼訓読み:かしぐ たく ▼名乗り:い かし かしぎ とぎ とぐ | 
| 彗 11画 人 可▼音読み:スイ セイ ▼訓読み:ほうき ▼名乗り:-- | 
| 錘 16画 人 可▼音読み:スイ ツイ ▼訓読み:おもり つむ ▼名乗り:-- | 
| 随 12画 常 可▼音読み:ズイ スイ ▼訓読み:したがう ▼名乗り:あや みち ゆき より | 
| 栖 10画 人 可▼音読み:セイ ▼訓読み:すむ すみか ▼名乗り:-- | 
| 製 14画 常 可▼音読み:セイ ▼訓読み:つくる ▼名乗り:のり | 
| 制 8画 常 可▼音読み:セイ ▼訓読み:おさえる ▼名乗り:いさむ おさむ さだ すけ ただ のり | 
| 性 8画 常 可▼音読み:セイ ショウ ▼訓読み:さが ▼名乗り:なり もと | 
| 請 15画 常 可▼音読み:セイ ショウ シン ▼訓読み:うける こう こい ▼名乗り:うけ | 
| 席 10画 常 可▼音読み:セキ ▼訓読み:むしろ ▼名乗り:すけ のぶ やす より | 
| 夕 3画 常 可▼音読み:セキ ▼訓読み:ゆう ゆうべ ▼名乗り:ゆ ゆう | 
| 石 5画 常 可▼音読み:セキ コク シャク ジャク ▼訓読み:いし ▼名乗り:あつ いし いそ いわ かた し | 
| 跡 13画 常 可▼音読み:セキ シャク ▼訓読み:あと ▼名乗り:あと ただ と みち | 
| 積 16画 常 可▼音読み:セキ シャク ▼訓読み:つむ つもる つもり ▼名乗り:あつ かず かつ さ さね つね つみ つむ つもる もち もり | 
| 摂 13画 常 可▼音読み:セツ ショウ ▼訓読み:かねる とる おさめる ▼名乗り:おさむ かぬ かね | 
| 薦 16画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:こも すすめる ▼名乗り:しく しげ のぶ | 
| 選 15画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:えらぶ よる える ▼名乗り:かず のぶ よし より | 
| 船 11画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:ふね ふな ▼名乗り:ふな ふね | 
| 釧 11画 人 可▼音読み:セン ▼訓読み:くしろ うでわ ▼名乗り:-- | 
| 専 9画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:もっぱら ▼名乗り:あつし あつむ たか もろ | 
| 鮮 17画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:あざやか すくない ▼名乗り:あきら き まれ よし | 
| 川 3画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:かわ ▼名乗り:かわ | 
| 箋 14画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:ふだ はりふだ なふだ ときあかし てがみ かきもの ▼名乗り:-- | 
| 煎 13画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:いる にる ▼名乗り:-- | 
| 詮 13画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:のり ▼名乗り:-- | 
| 旋 11画 常 可▼音読み:セン ▼訓読み:めぐる ▼名乗り:-- | 
| 撰 15画 人 可▼音読み:セン サン ▼訓読み:えらぶ ▼名乗り:-- | 
| 染 9画 常 可▼音読み:セン ゼン ▼訓読み:そまる そめる そむ しみる しみ ▼名乗り:そめ | 
| 漸 14画 常 可▼音読み:ゼン セン ▼訓読み:ようやく ▼名乗り:すすむ つぐ | 
| 然 12画 常 可▼音読み:ゼン ネン ▼訓読み:しかし しかして しかり ▼名乗り:しか なり のり | 
| 組 11画 常 可▼音読み:ソ ▼訓読み:くみ くむ ▼名乗り:くみ くむ | 
| 租 10画 常 可▼音読み:ソ ▼訓読み:みつぎ ▼名乗り:つみ みつぎ みつぐ もと | 
| 楚 13画 人 可▼音読み:ソ ▼訓読み:いばら しもと ▼名乗り:-- | 
| 素 10画 常 可▼音読み:ソ ス ▼訓読み:もと もとより ▼名乗り:しろ しろし すなお はじめ もと | 
| 蘇 19画 人 可▼音読み:ソ ス ▼訓読み:よみがえる ▼名乗り:-- | 
| 曽 11画 常 可▼音読み:ソ ソウ ▼訓読み:かつて ひい ▼名乗り:-- | 
| 倉 10画 常 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:くら ▼名乗り:くら | 
| 送 9画 常 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:おくる おくり ▼名乗り:おく | 
| 層 14画 常 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 繰 19画 常 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:くり くる ▼名乗り:-- | 
| 燥 17画 常 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:かわく ▼名乗り:-- | 
| 窓 11画 常 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:まど ▼名乗り:まど | 
| 宋 7画 人 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 漕 14画 人 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:こぐ ▼名乗り:-- | 
| 綜 14画 人 可▼音読み:ソウ ▼訓読み:すべる ▼名乗り:おさ | 
| 装 12画 常 可▼音読み:ソウ ショウ ▼訓読み:よそおい よそおう よそう ▼名乗り:-- | 
| 草 9画 常 可▼音読み:ソウ ゾウ ▼訓読み:くさ ▼名乗り:かや くさ しげ | 
| 曹 11画 常 可▼音読み:ソウ ゾウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:とも のぶ | 
| 息 10画 常 可▼音読み:ソク ▼訓読み:いき いきむ ▼名乗り:いき おき き やす | 
| 束 7画 常 可▼音読み:ソク ▼訓読み:たば たばねる つか つかねる ▼名乗り:き さと つか つかぬ つかね | 
| 測 12画 常 可▼音読み:ソク ▼訓読み:はかる ▼名乗り:ひろ | 
| 即 7画 常 可▼音読み:ソク ショク ▼訓読み:つく つける すなわち ▼名乗り:あつ ただ ちかし ひと みつ より | 
| 村 7画 常 可▼音読み:ソン ▼訓読み:むら ▼名乗り:すえ つね むら | 
| 孫 10画 常 可▼音読み:ソン ▼訓読み:まご ▼名乗り:さね ただ ひこ ひろ まご | 
| 存 6画 常 可▼音読み:ソン ゾン ▼訓読み:ある ▼名乗り:あきら あり ありや ある さだ すすむ たもつ つぎ なが のぶ のり まさ やす やすし | 
| 蔵 15画 常 可▼音読み:ゾウ ソウ ▼訓読み:くら ▼名乗り:おさむ くら ただ とし まさ よし | 
| 造 10画 常 可▼音読み:ゾウ ソウ ▼訓読み:つくる つくり ▼名乗り:いたる なり なる はじめ みやつこ | 
| 続 13画 常 可▼音読み:ゾク ショク ▼訓読み:つづく つづける ▼名乗り:つぎ つぐ つづく ひで | 
| 粟 12画 人 可▼音読み:ゾク ショク ソク ▼訓読み:あわ もみ ▼名乗り:-- | 
| 戴 17画 常 可▼音読み:タイ ▼訓読み:いただく ▼名乗り:-- | 
| 袋 11画 常 可▼音読み:タイ ▼訓読み:ふくろ ▼名乗り:-- | 
| 堆 11画 常 可▼音読み:タイ ツイ ▼訓読み:うずたかい ▼名乗り:-- | 
| 体 7画 常 可▼音読み:タイ テイ ▼訓読み:からだ ▼名乗り:なり み もと | 
| 宅 6画 常 可▼音読み:タク ▼訓読み:-- ▼名乗り:いえ おり やか やけ | 
| 択 7画 常 可▼音読み:タク ▼訓読み:えらぶ ▼名乗り:えらむ | 
| 託 10画 常 可▼音読み:タク ▼訓読み:かこつ かこつける ことづかる ことづける ▼名乗り:より | 
| 坦 8画 人 可▼音読み:タン ▼訓読み:たいら ▼名乗り:-- | 
| 丹 4画 常 可▼音読み:タン ▼訓読み:あか に ▼名乗り:あか あかし あきら に まこと | 
| 端 14画 常 可▼音読み:タン ▼訓読み:はし はした は はた はな つま ▼名乗り:ただ ただし ただす なお はし はじめ まさ もと | 
| 淡 11画 常 可▼音読み:タン ▼訓読み:あわい うすい ▼名乗り:あわ あわし あわじ おう | 
| 舵 11画 人 可▼音読み:ダ タ ▼訓読み:かじ ▼名乗り:-- | 
| 題 18画 常 可▼音読み:ダイ ▼訓読み:-- ▼名乗り:みつ | 
| 台 5画 常 可▼音読み:ダイ タイ ▼訓読み:うてな ▼名乗り:もと | 
| 代 5画 常 可▼音読み:ダイ タイ ▼訓読み:かえる かわる かわり よ しろ ▼名乗り:しろ とし のり よ より | 
| 第 11画 常 可▼音読み:ダイ テイ ▼訓読み:やしき ▼名乗り:くに つき つぎ | 
| 諾 15画 常 可▼音読み:ダク ▼訓読み:うべなう ▼名乗り:つく つぐ | 
| 談 15画 常 可▼音読み:ダン タン ▼訓読み:かたる ▼名乗り:かた かたり かぬ かね | 
| 檀 17画 人 可▼音読み:ダン タン ▼訓読み:まゆみ ▼名乗り:まゆみ | 
| 暖 13画 常 可▼音読み:ダン ノン ▼訓読み:あたたか あたたかい あたたまる あたためる ▼名乗り:あつ はる やす | 
| 置 13画 常 可▼音読み:チ ▼訓読み:おく ▼名乗り:おき き やす | 
| 池 6画 常 可▼音読み:チ ▼訓読み:いけ ▼名乗り:いけ | 
| 値 10画 常 可▼音読み:チ ジ ▼訓読み:あたい ね ▼名乗り:あう あき あきら | 
| 馳 13画 人 可▼音読み:チ ジ ▼訓読み:はせる ▼名乗り:-- | 
| 筑 12画 人 可▼音読み:チク ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 築 16画 常 可▼音読み:チク ▼訓読み:きずく つく ▼名乗り:-- | 
| 柱 9画 常 可▼音読み:チュウ ▼訓読み:じ はしら ▼名乗り:はしら | 
| 鋳 15画 常 可▼音読み:チュウ シュ ▼訓読み:いる ▼名乗り:い | 
| 貯 12画 常 可▼音読み:チョ ▼訓読み:たくわえる たくわえ ▼名乗り:おさむ もる | 
| 町 7画 常 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:まち ▼名乗り:まち | 
| 潮 15画 常 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:うしお しお ▼名乗り:うしお しお | 
| 鳥 11画 常 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:とり ▼名乗り:とり | 
| 帳 11画 常 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:とばり ▼名乗り:はる | 
| 蔦 14画 人 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:つた ▼名乗り:つた | 
| 暢 14画 人 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:のびる ▼名乗り:いたる かど とおる なが のぶ のぶる まさ みつ みつる | 
| 肇 14画 人 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:はじめ はじめる ▼名乗り:こと ただ ただし とし はじむ はじめ はつ | 
| 眺 11画 常 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:ながめる ながめ ▼名乗り:-- | 
| 釣 11画 常 可▼音読み:チョウ ▼訓読み:つり つる ▼名乗り:つり つる | 
| 兆 6画 常 可▼音読み:チョウ ジョウ ▼訓読み:きざし きざす ▼名乗り:とき よし | 
| 跳 13画 常 可▼音読み:チョウ トウ ▼訓読み:おどる はねる はね とぶ ▼名乗り:-- | 
| 通 10画 常 可▼音読み:ツウ ツ トウ ▼訓読み:かよい かよう とおる とおす とおり ▼名乗り:とお とおり とおる なお ひらく みち みつ ゆき | 
| 締 15画 常 可▼音読み:テイ ▼訓読み:しまり しまる しめる しめ ▼名乗り:-- | 
| 堤 12画 常 可▼音読み:テイ ▼訓読み:つつみ ▼名乗り:-- | 
| 廷 7画 常 可▼音読み:テイ ▼訓読み:にわ ▼名乗り:たか ただ なが | 
| 艇 13画 常 可▼音読み:テイ ▼訓読み:ふね ▼名乗り:-- | 
| 程 12画 常 可▼音読み:テイ ▼訓読み:ほど ▼名乗り:しな たけ のり ほど みな | 
| 悌 10画 人 可▼音読み:テイ ▼訓読み:-- ▼名乗り:すなお とも やす やすし よし | 
| 鼎 13画 人 可▼音読み:テイ ▼訓読み:かなえ ▼名乗り:-- | 
| 梯 11画 人 可▼音読み:テイ タイ ▼訓読み:はしご ▼名乗り:-- | 
| 弟 7画 常 可▼音読み:テイ ダイ デ ▼訓読み:おとうと ▼名乗り:おと くに ちか つぎ ふと | 
| 挺 10画 人 可▼音読み:テイ チョウ ▼訓読み:ぬく ▼名乗り:-- | 
| 迪 8画 人 可▼音読み:テキ ▼訓読み:みち ▼名乗り:すすむ ただ ただし ただす ひら ふみ みち | 
| 滴 14画 常 可▼音読み:テキ ▼訓読み:しずく したたる したたり ▼名乗り:-- | 
| 擢 17画 人 可▼音読み:テキ タク ▼訓読み:ぬきんでる ▼名乗り:-- | 
| 摘 14画 常 可▼音読み:テキ タク チャク ▼訓読み:つむ つまむ つまみ ▼名乗り:つみ | 
| 填 13画 人 可▼音読み:テン ▼訓読み:はめる ▼名乗り:-- | 
| 田 5画 常 可▼音読み:デン ▼訓読み:た ▼名乗り:た ただ だ みち | 
| 電 13画 常 可▼音読み:デン テン ▼訓読み:いなずま ▼名乗り:あきら ひかり | 
| 伝 6画 常 可▼音読み:デン テン ▼訓読み:つたう つたわる つたえる つたえ つて ▼名乗り:ただ つぐ つた つたう つたえ つとう つとむ のぶ のり よし | 
| 堵 12画 人 可▼音読み:ト ▼訓読み:かき ▼名乗り:-- | 
| 燈 16画 人 可▼音読み:トウ ▼訓読み:ともしび ひ あかし ともす ▼名乗り:-- | 
| 橙 16画 人 可▼音読み:トウ ▼訓読み:だいだい ▼名乗り:-- | 
| 当 6画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:あたり あたる あて あてる まさに ▼名乗り:あ たえ まさ まつ | 
| 党 10画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:あきら とも まさ | 
| 搭 12画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:のせる のる ▼名乗り:-- | 
| 棟 12画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:むね むな ▼名乗り:すけ たか たかし みね むなぎ むね | 
| 筒 12画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:つつ ▼名乗り:つつ まる | 
| 灯 6画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:ともしび ひ あかし ともす ▼名乗り:-- | 
| 謄 17画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:うつす ▼名乗り:-- | 
| 稲 14画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:いな いね ▼名乗り:いな いね しね ね | 
| 樋 15画 人 可▼音読み:トウ ▼訓読み:ひ とい ▼名乗り:-- | 
| 凍 10画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:こおる こごえる しみる ▼名乗り:-- | 
| 答 12画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:こたえ こたえる ▼名乗り:さと とし とみ とも のり | 
| 唐 10画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:から ▼名乗り:から | 
| 陶 11画 常 可▼音読み:トウ ▼訓読み:すえ ▼名乗り:すえ よし | 
| 桶 11画 人 可▼音読み:トウ ヨウ ▼訓読み:おけ ▼名乗り:-- | 
| 特 10画 常 可▼音読み:トク ▼訓読み:-- ▼名乗り:こと よし | 
| 督 13画 常 可▼音読み:トク ▼訓読み:うながす ひきいる ▼名乗り:おさむ かみ こう すけ すすむ ただ ただす まさ よし | 
| 栃 9画 常 可▼音読み:トチ(訓のみ) ▼訓読み:とち ▼名乗り:-- | 
| 努 7画 常 可▼音読み:ド ▼訓読み:つとめる ▼名乗り:つとむ | 
| 土 3画 常 可▼音読み:ド ト ▼訓読み:つち ▼名乗り:ただ つち つつ のり はに ひじ | 
| 働 13画 常 可▼音読み:ドウ ▼訓読み:はたらく はたらき ▼名乗り:-- | 
| 動 11画 常 可▼音読み:ドウ ▼訓読み:うごかす うごく うごき ▼名乗り:いつ | 
| 同 6画 常 可▼音読み:ドウ トウ ▼訓読み:おなじ おなじく ▼名乗り:あつ あつむ とも のぶ ひとし | 
| 銅 14画 常 可▼音読み:ドウ トウ ▼訓読み:あかがね あか ▼名乗り:かね | 
| 撞 15画 人 可▼音読み:ドウ トウ シュ ▼訓読み:つく ▼名乗り:-- | 
| 如 6画 常 可▼音読み:ニョ ジョ ▼訓読み:ごとし ▼名乗り:いく すけ なお もと ゆき よし | 
| 認 14画 常 可▼音読み:ニン ▼訓読み:したためる みとめる みとめ ▼名乗り:もろ | 
| 任 6画 常 可▼音読み:ニン ジン ▼訓読み:まかせる まかす ▼名乗り:あたる たえ たか たかし ただ たね たもつ と とう のり ひで まかし まこと よし | 
| 寧 14画 常 可▼音読み:ネイ ▼訓読み:やすい むしろ ▼名乗り:さだ しず やす やすし | 
| 熱 15画 常 可▼音読み:ネツ ▼訓読み:あつい あつさ ▼名乗り:あつ | 
| 年 6画 常 可▼音読み:ネン ▼訓読み:とし ▼名乗り:かず すすむ ちか と とし とせ ね みのる | 
| 燃 16画 常 可▼音読み:ネン ゼン ▼訓読み:もえる もやす もす ▼名乗り:-- | 
| 農 13画 常 可▼音読み:ノウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:あつ たか たみ つとむ とき とよ なる | 
| 巴 4画 人 可▼音読み:ハ ▼訓読み:ともえ ▼名乗り:とも ともえ | 
| 派 9画 常 可▼音読み:ハ ▼訓読み:-- ▼名乗り:また | 
| 配 10画 常 可▼音読み:ハイ ▼訓読み:くばる ▼名乗り:あつ とも | 
| 俳 10画 常 可▼音読み:ハイ ▼訓読み:わざおぎ ▼名乗り:-- | 
| 輩 15画 常 可▼音読み:ハイ ▼訓読み:ともがら やから ▼名乗り:とも | 
| 泊 8画 常 可▼音読み:ハク ▼訓読み:とまり とまる とめる ▼名乗り:-- | 
| 畠 10画 人 可▼音読み:ハク ▼訓読み:はたけ はた ▼名乗り:-- | 
| 箔 14画 人 可▼音読み:ハク ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 柏 9画 人 可▼音読み:ハク ヒャク ▼訓読み:かしわ ▼名乗り:-- | 
| 拍 8画 常 可▼音読み:ハク ヒョウ ▼訓読み:うつ ▼名乗り:ひら | 
| 畑 9画 常 可▼音読み:ハタ(訓のみ) ▼訓読み:はたけ はた ▼名乗り:-- | 
| 八 2画 常 可▼音読み:ハチ ハッ ▼訓読み:やつ や やっつ よう ▼名乗り:かず や やつ わ わかつ | 
| 発 9画 常 可▼音読み:ハツ ホツ ▼訓読み:たつ あばく ▼名乗り:あき あきら おき しげ ちか とき なり のぶ のり ひらく | 
| 搬 13画 常 可▼音読み:ハン ▼訓読み:うつす はこぶ ▼名乗り:-- | 
| 畔 10画 常 可▼音読み:ハン ▼訓読み:あぜ くろ ほとり ▼名乗り:あぜ くろ べ | 
| 販 11画 常 可▼音読み:ハン ▼訓読み:ひさぐ ▼名乗り:ひさ | 
| 判 7画 常 可▼音読み:ハン バン ▼訓読み:わける ▼名乗り:さだ ちか なか ゆき | 
| 板 8画 常 可▼音読み:ハン バン ▼訓読み:いた ▼名乗り:いた | 
| 伴 7画 常 可▼音読み:ハン バン ▼訓読み:とも ともなう ▼名乗り:すけ とも | 
| 磐 15画 人 可▼音読み:ハン バン ▼訓読み:いわ ▼名乗り:-- | 
| 阪 7画 人 可▼音読み:ハン バン ▼訓読み:さか ▼名乗り:さか | 
| 般 10画 常 可▼音読み:ハン バン ▼訓読み:-- ▼名乗り:かず つら | 
| 培 11画 常 可▼音読み:バイ ▼訓読み:つちかう ▼名乗り:ます | 
| 麦 7画 常 可▼音読み:バク ▼訓読み:むぎ ▼名乗り:むぎ | 
| 漠 13画 常 可▼音読み:バク ▼訓読み:ひろい ▼名乗り:とお ひろ | 
| 閥 14画 常 可▼音読み:バツ ▼訓読み:-- ▼名乗り:いさお | 
| 盤 15画 常 可▼音読み:バン ハン ▼訓読み:おおざら ▼名乗り:まる やす | 
| 絆 11画 人 可▼音読み:バン ハン ▼訓読み:きずな ほだし ▼名乗り:-- | 
| 碑 14画 常 可▼音読み:ヒ ▼訓読み:いしぶみ ▼名乗り:-- | 
| 筆 12画 常 可▼音読み:ヒツ ▼訓読み:ふで ▼名乗り:ふで | 
| 標 15画 常 可▼音読み:ヒョウ ▼訓読み:しるし しるべ しめ ▼名乗り:えだ かた こずえ しな すえ たか ひで | 
| 彬 11画 人 可▼音読み:ヒン ▼訓読み:あきらか ▼名乗り:あき あきら あや しげし ひで もり よし | 
| 品 9画 常 可▼音読み:ヒン ホン ▼訓読み:しな ▼名乗り:かず かつ しな ただ のり ひで | 
| 梶 11画 人 可▼音読み:ビ ▼訓読み:かじ ▼名乗り:-- | 
| 枇 8画 人 可▼音読み:ビ ヒ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 敏 10画 常 可▼音読み:ビン ▼訓読み:さとい ▼名乗り:あきら さと さとし すすむ つとむ と とし はや はやし はる みぬ ゆき よし | 
| 父 4画 常 可▼音読み:フ ▼訓読み:ちち ▼名乗り:ちち のり | 
| 阜 8画 常 可▼音読み:フ ▼訓読み:おか ▼名乗り:-- | 
| 敷 15画 常 可▼音読み:フ ▼訓読み:しき しく ▼名乗り:しき のぶ ひら | 
| 府 8画 常 可▼音読み:フ ▼訓読み:-- ▼名乗り:あつ くら もと | 
| 付 5画 常 可▼音読み:フ ▼訓読み:つける つく つけ ▼名乗り:とも | 
| 符 11画 常 可▼音読み:フ ▼訓読み:わりふ ▼名乗り:-- | 
| 夫 4画 常 可▼音読み:フ フウ ▼訓読み:おっと ▼名乗り:あき お すけ | 
| 普 12画 常 可▼音読み:フ ホ ▼訓読み:あまねし ▼名乗り:かた ひろ ひろし ゆき | 
| 布 5画 常 可▼音読み:フ ホ ▼訓読み:しく ぬの きれ ▼名乗り:しき しく たえ ぬの のぶ よし | 
| 腹 13画 常 可▼音読み:フク ▼訓読み:はら ▼名乗り:はら | 
| 幅 12画 常 可▼音読み:フク ▼訓読み:はば の ▼名乗り:-- | 
| 複 14画 常 可▼音読み:フク ▼訓読み:ふたたび ▼名乗り:-- | 
| 副 11画 常 可▼音読み:フク フ ▼訓読み:そえ そう そえる ▼名乗り:すえ すけ そえ つぎ ます | 
| 部 11画 常 可▼音読み:ブ ▼訓読み:べ ▼名乗り:きつ もと | 
| 聞 14画 常 可▼音読み:ブン モン ▼訓読み:きく きこえる きこえ ▼名乗り:か ひろ | 
| 柄 9画 常 可▼音読み:ヘイ ▼訓読み:え がら つか ▼名乗り:え えだ かい かみ つか もと | 
| 編 15画 常 可▼音読み:ヘン ▼訓読み:あむ ▼名乗り:つら よし | 
| 遍 12画 常 可▼音読み:ヘン ▼訓読み:あまねし ▼名乗り:とお | 
| 偏 11画 常 可▼音読み:ヘン ▼訓読み:かたよる ひとえに ▼名乗り:つら とも ゆき | 
| 米 6画 常 可▼音読み:ベイ マイ ▼訓読み:こめ よね ▼名乗り:こめ みつ よね | 
| 勉 10画 常 可▼音読み:ベン ▼訓読み:つとめる ▼名乗り:かつ すすむ つとむ まさる ます やす | 
| 舗 15画 常 可▼音読み:ホ ▼訓読み:しく みせ ▼名乗り:しげ すけ のぶ はる | 
| 輔 14画 人 可▼音読み:ホ ▼訓読み:すけ ▼名乗り:すけ たすく たすけ | 
| 縫 16画 常 可▼音読み:ホウ ▼訓読み:ぬう ▼名乗り:ぬい | 
| 褒 15画 常 可▼音読み:ホウ ▼訓読み:ほめる ▼名乗り:よし | 
| 訪 11画 常 可▼音読み:ホウ ▼訓読み:おとずれる たずねる おとなう とう ▼名乗り:こと み みる | 
| 俸 10画 常 可▼音読み:ホウ ▼訓読み:ふち ▼名乗り:-- | 
| 倣 10画 常 可▼音読み:ホウ ▼訓読み:ならう ▼名乗り:より | 
| 蓬 14画 人 可▼音読み:ホウ ▼訓読み:よもぎ ほおける ▼名乗り:-- | 
| 萌 11画 人 可▼音読み:ホウ ボウ ▼訓読み:きざす もえる もやし ▼名乗り:きざし め めぐみ めみ もえ もゆ | 
| 北 5画 常 可▼音読み:ホク ▼訓読み:きた ▼名乗り:きた た | 
| 募 12画 常 可▼音読み:ボ ▼訓読み:つのる ▼名乗り:つのる | 
| 簿 19画 常 可▼音読み:ボ ハク ホ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 母 5画 常 可▼音読み:ボ モ ▼訓読み:はは ▼名乗り:-- | 
| 紡 10画 常 可▼音読み:ボウ ▼訓読み:つむぐ ▼名乗り:つむ | 
| 傍 12画 常 可▼音読み:ボウ ホウ ▼訓読み:かたわら はた わき そば ▼名乗り:かた | 
| 墨 14画 常 可▼音読み:ボク モク ▼訓読み:すみ ▼名乗り:すみ | 
| 摩 15画 常 可▼音読み:マ ▼訓読み:する すれる さする ▼名乗り:きよ なず | 
| 妹 8画 常 可▼音読み:マイ ▼訓読み:いもうと ▼名乗り:いも | 
| 枚 8画 常 可▼音読み:マイ バイ ▼訓読み:ひら ▼名乗り:かず ひら ふむ | 
| 幕 13画 常 可▼音読み:マク バク ▼訓読み:おおう ▼名乗り:-- | 
| 蜜 14画 常 可▼音読み:ミツ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 眠 10画 常 可▼音読み:ミン ▼訓読み:ねむい ねむる ねむり ▼名乗り:-- | 
| 務 11画 常 可▼音読み:ム ▼訓読み:つとめ つとめる ▼名乗り:かね ちか つとむ つよ なか みち | 
| 鳴 14画 常 可▼音読み:メイ ▼訓読み:なかす なく なる ならす ▼名乗り:なき なり なる | 
| 模 14画 常 可▼音読み:モ ボ ▼訓読み:かた のっとる ▼名乗り:かた とお のり ひろ | 
| 網 14画 常 可▼音読み:モウ ボウ ▼訓読み:あみ ▼名乗り:-- | 
| 紋 10画 常 可▼音読み:モン ブン ▼訓読み:あや ▼名乗り:あき あや | 
| 埜 11画 人 可▼音読み:ヤ ▼訓読み:の ▼名乗り:とお なお ぬ の ひろ | 
| 也 3画 人 可▼音読み:ヤ エ ▼訓読み:なり ▼名乗り:あり これ ただ なり また | 
| 約 9画 常 可▼音読み:ヤク ▼訓読み:つづまやか つづめる つづまる ▼名乗り:なり | 
| 躍 21画 常 可▼音読み:ヤク ▼訓読み:おどる ▼名乗り:-- | 
| 薬 16画 常 可▼音読み:ヤク ▼訓読み:くすり ▼名乗り:くす くすし くすり | 
| 訳 11画 常 可▼音読み:ヤク エキ ▼訓読み:わけ とく ▼名乗り:つぐ | 
| 喩 12画 常 可▼音読み:ユ ▼訓読み:たとえる さとす やわらぐ よろこぶ ▼名乗り:-- | 
| 輸 16画 常 可▼音読み:ユ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 油 8画 常 可▼音読み:ユ ユウ ▼訓読み:あぶら ▼名乗り:-- | 
| 釉 12画 人 可▼音読み:ユウ ▼訓読み:うわぐすり ▼名乗り:-- | 
| 邑 7画 人 可▼音読み:ユウ オウ ▼訓読み:むら さと おおざと ▼名乗り:くに さと さとし すみ むら | 
| 予 4画 常 可▼音読み:ヨ ▼訓読み:あらかじめ かねて ▼名乗り:たのし まさ やす やすし | 
| 預 13画 常 可▼音読み:ヨ ▼訓読み:あずかる あずける あらかじめ ▼名乗り:さき まさ やす よし | 
| 擁 16画 常 可▼音読み:ヨウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 窯 15画 常 可▼音読み:ヨウ ▼訓読み:かま ▼名乗り:-- | 
| 溶 13画 常 可▼音読み:ヨウ ▼訓読み:とかす とく とける ▼名乗り:-- | 
| 用 5画 常 可▼音読み:ヨウ ▼訓読み:もちいる ▼名乗り:ちか もち | 
| 羅 19画 常 可▼音読み:ラ ▼訓読み:うすもの あみ つらねる ▼名乗り:つら | 
| 瀬 19画 常 可▼音読み:ライ ▼訓読み:せ ▼名乗り:せ | 
| 絡 12画 常 可▼音読み:ラク ▼訓読み:からまる からめる からむ からげる ▼名乗り:つら なり | 
| 洛 9画 人 可▼音読み:ラク ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 欄 20画 常 可▼音読み:ラン ▼訓読み:てすり ▼名乗り:-- | 
| 率 11画 常 可▼音読み:リツ シュツ ソツ ▼訓読み:ひきいる ▼名乗り:のり より | 
| 笠 11画 人 可▼音読み:リュウ ▼訓読み:かさ ▼名乗り:-- | 
| 柳 9画 常 可▼音読み:リュウ ▼訓読み:やなぎ ▼名乗り:-- | 
| 侶 9画 常 可▼音読み:リョ ロ ▼訓読み:とも ▼名乗り:-- | 
| 料 10画 常 可▼音読み:リョウ ▼訓読み:はかる ▼名乗り:かず | 
| 菱 11画 人 可▼音読み:リョウ ▼訓読み:ひし ▼名乗り:-- | 
| 両 6画 常 可▼音読み:リョウ ▼訓読み:ふたつ ▼名乗り:ふた ふる もろ | 
| 梁 11画 人 可▼音読み:リョウ ▼訓読み:はり うつばり やな ▼名乗り:-- | 
| 寮 15画 常 可▼音読み:リョウ ▼訓読み:つかさ ▼名乗り:いえ とも まつ | 
| 療 17画 常 可▼音読み:リョウ ▼訓読み:いやす ▼名乗り:-- | 
| 輪 15画 常 可▼音読み:リン ▼訓読み:わ ▼名乗り:もと わ | 
| 隣 16画 常 可▼音読み:リン ▼訓読み:となり となる ▼名乗り:さと ただ ちか ちかし となり なが | 
| 凛 15画 人 可▼音読み:リン ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 稟 13画 人 可▼音読み:リン ヒン ▼訓読み:うける ▼名乗り:-- | 
| 瑠 14画 常 可▼音読み:ル リュウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- | 
| 例 8画 常 可▼音読み:レイ ▼訓読み:たとえば たとえる ためし ▼名乗り:ただ つね とも みち | 
| 歴 14画 常 可▼音読み:レキ リャク ▼訓読み:-- ▼名乗り:つぐ つね ふる ゆき | 
| 列 6画 常 可▼音読み:レツ ▼訓読み:つらなる つらねる ▼名乗り:しげ つら とく のぶ | 
| 漣 14画 人 可▼音読み:レン ▼訓読み:さざなみ ▼名乗り:なみ | 
| 廉 13画 常 可▼音読み:レン ▼訓読み:かど やすい ▼名乗り:おさ かど きよ きよし すが すなお ただし やす ゆき | 
| 煉 13画 人 可▼音読み:レン ▼訓読み:ねる ▼名乗り:-- | 
| 芦 7画 人 可▼音読み:ロ ▼訓読み:あし よし ▼名乗り:-- | 
| 露 21画 常 可▼音読み:ロ ロウ ▼訓読み:あらわれる あらわ つゆ ▼名乗り:あきら つゆ | 
| 瀧 19画 人 可▼音読み:ロウ ▼訓読み:たき ▼名乗り:たき たけし よし | 
| 楼 13画 常 可▼音読み:ロウ ▼訓読み:たかどの ▼名乗り:いえ たか つき つぎ | 
| 郎 9画 常 可▼音読み:ロウ ▼訓読み:-- ▼名乗り:いらつこ お | 
| 籠 22画 常 可▼音読み:ロウ ル ▼訓読み:かご こもる こめる ▼名乗り:-- | 
| 禄 12画 人 可▼音読み:ロク ▼訓読み:ふち ▼名乗り:さち とし とみ よし | 
| 録 16画 常 可▼音読み:ロク ▼訓読み:-- ▼名乗り:とし ふみ | 
| 六 4画 常 可▼音読み:ロク リク ▼訓読み:む むつ むっつ ▼名乗り:む むつ | 
| 話 13画 常 可▼音読み:ワ ▼訓読み:はなし はなす ▼名乗り:-- | 
| 倭 10画 人 可▼音読み:ワ イ ▼訓読み:やまと したがう ▼名乗り:かず しず まさ やす やまと | 
検索結果 : 583 件
▼意味が一般的な漢字「可」

