■部首だいの漢字一覧表
漢字を構成するの部首「だい」の漢字の一覧表になります。 漢字を構成する部首は、漢字を分類する基準として活用されています。 漢字を構成する部首の五行を考察することで、各漢字の共通の背景や五行の概念を考慮することができます。 対象となるのは常用漢字と人名用漢字になります。
▼部首だいの一覧

▼部首だい 常用人名用
|
大 3画 常 良 ▼音読み:ダイ タイ▼訓読み:おおいに おおきい ▼名乗り:お おい おお おおい おおき き たかし たけし とも なが はじめ はる ひろ ひろし ふと ふとし まさ まさる もと ゆたか |
|
天 4画 常 優 ▼音読み:テン▼訓読み:あま あめ ▼名乗り:あま あめ かみ そら たか たかし |
|
太 4画 常 良 ▼音読み:タ タイ▼訓読み:ふとい ふとる ▼名乗り:うず おお しろ たか と ひろ ふと ふとし ます み もと |
|
夫 4画 常 可 ▼音読み:フ フウ▼訓読み:おっと ▼名乗り:あき お すけ |
|
央 5画 常 優 ▼音読み:オウ ヨウ▼訓読み:-- ▼名乗り:あきら ちか てる なか なかば ひさ ひさし ひろ ひろし |
|
失 5画 常 劣 ▼音読み:シツ イツ▼訓読み:うしなう うせる ▼名乗り:-- |
|
夷 6画 人 劣 ▼音読み:イ▼訓読み:えびす えみし ▼名乗り:-- |
|
奇 8画 常 劣 ▼音読み:キ ギ▼訓読み:めずらしい あやしい ▼名乗り:あや くし くす すく より |
|
奉 8画 常 良 ▼音読み:ホウ ブ▼訓読み:たてまつる ▼名乗り:うけ とも な よし |
|
奔 8画 常 不 ▼音読み:ホン▼訓読み:はしる ▼名乗り:-- |
|
奈 8画 常 優 ▼音読み:ナ ダイ▼訓読み:-- ▼名乗り:なに |
|
奄 8画 人 不 ▼音読み:エン▼訓読み:おおう たちまち ▼名乗り:-- |
|
奏 9画 常 良 ▼音読み:ソウ▼訓読み:かなでる ▼名乗り:かな |
|
契 9画 常 不 ▼音読み:ケイ キツ ケツ▼訓読み:ちぎる ちぎり きざむ ▼名乗り:ちぎり ちぎる ひさ |
|
奎 9画 人 可 ▼音読み:ケイ▼訓読み:-- ▼名乗り:ふみ |
|
套 10画 人 不 ▼音読み:トウ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- |
|
奥 12画 常 可 ▼音読み:オウ▼訓読み:おく ▼名乗り:うち うら おき おく すみ ふか むら |
|
奨 13画 常 良 ▼音読み:ショウ▼訓読み:すすめる ▼名乗り:すけ すすむ たすく つとむ |
|
奧 13画 人 不 ▼音読み:オウ▼訓読み:おく ▼名乗り:うち うら おき おく すみ ふか むら |
|
奪 14画 常 劣 ▼音読み:ダツ▼訓読み:うばう ▼名乗り:たつき |
検索結果 : 22 件
▼部首だいと五行
