■部首ひとあしの漢字一覧表
漢字を構成するの部首「ひとあし」の漢字の一覧表になります。 漢字を構成する部首は、漢字を分類する基準として活用されています。 漢字を構成する部首の五行を考察することで、各漢字の共通の背景や五行の概念を考慮することができます。 対象となるのは常用漢字と人名用漢字になります。
▼部首ひとあしの一覧

▼部首ひとあし 常用人名用
|
元 4画 常 優 ▼音読み:ゲン ガン▼訓読み:もと ▼名乗り:あさ ちか つかさ なが はじむ はじめ はる まさ もと ゆき よし |
|
允 4画 人 可 ▼音読み:イン▼訓読み:まこと まことに ゆるす じょう ▼名乗り:あえ おか こと さね じょう すけ ただ ただし ちか とう のぶ まこと まさ まさし みつ みつる よし |
|
兄 5画 常 可 ▼音読み:ケイ キョウ▼訓読み:あに にいさん ▼名乗り:あに え えだ これ さき しげ ただ ね よし |
|
先 6画 常 優 ▼音読み:セン▼訓読み:さき さきんじる まず ▼名乗り:さき すすむ ひこ ひろ ゆき |
|
光 6画 常 不 ▼音読み:コウ▼訓読み:ひかり ひかる ▼名乗り:あき あきら あり かぬ かね さかえ てる ひかり ひかる ひこ ひろ ひろし みつ みつる |
|
兆 6画 常 可 ▼音読み:チョウ ジョウ▼訓読み:きざし きざす ▼名乗り:とき よし |
|
充 6画 常 良 ▼音読み:ジュウ シュウ▼訓読み:あてる みたす みちる ▼名乗り:あつ たかし まこと み みち みつ みつる |
|
児 7画 常 不 ▼音読み:ジ ニ▼訓読み:こ ▼名乗り:こ ちご のり はじめ る |
|
克 7画 常 良 ▼音読み:コク▼訓読み:かつ ▼名乗り:いそし かつ かつみ すぐる たえ なり まさる よし |
|
兎 7画 人 不 ▼音読み:ト▼訓読み:うさぎ ▼名乗り:-- |
|
免 8画 常 不 ▼音読み:メン ベン▼訓読み:まぬかれる ゆるす ▼名乗り:-- |
|
兒 8画 人 不 ▼音読み:ジ ニ▼訓読み:こ ▼名乗り:こ ちご のり はじめ る |
|
党 10画 常 可 ▼音読み:トウ▼訓読み:-- ▼名乗り:あきら とも まさ |
|
兜 11画 人 不 ▼音読み:トウ ト▼訓読み:かぶと ▼名乗り:-- |
検索結果 : 14 件
▼部首ひとあしと五行
