漢字辞典
- 古代中国発祥の至宝 -
-画数と意味を知る漢字の世界-

  • Image 01

    古代中国黄河文明で生まれた漢字

  • Image 02

    その数10万を超えるとされている

  • Image 03

    各漢字は奥深い背景と意味を持つ

  • Image 04

    漢字の背景にある深い世界に迫る

漢字辞典 > 漢字の部首検索 > 部首かたな りっとう
 

■漢字の部首検索 目次


■部首かたな りっとうの漢字一覧表

漢字を構成するの部首「かたな りっとう」の漢字の一覧表になります。 漢字を構成する部首は、漢字を分類する基準として活用されています。 漢字を構成する部首の五行を考察することで、各漢字の共通の背景や五行の概念を考慮することができます。 対象となるのは常用漢字と人名用漢字になります。


▼部首かたな りっとうの一覧

部首かたな りっとうの一覧

▼部首かたな りっとう 常用人名用

2画 常 不

▼音読み:トウ
▼訓読み:かたな
▼名乗り:かたな はかし

3画 常 不

▼音読み:ジン ニン
▼訓読み:は やいば
▼名乗り:--

4画 常 劣

▼音読み:セツ サイ
▼訓読み:きる きれる きれ きり
▼名乗り:--

4画 常 不

▼音読み:フン ブン ブ
▼訓読み:わかつ わかち わける わかる わかれる わかれ
▼名乗り:くまり ちか わか

4画 常 不

▼音読み:ガイ
▼訓読み:かり かる
▼名乗り:かり

5画 常 不

▼音読み:カン
▼訓読み:--
▼名乗り:--

6画 常 可

▼音読み:レツ
▼訓読み:つらなる つらねる
▼名乗り:しげ つら とく のぶ

6画 常 劣

▼音読み:ケイ ギョウ
▼訓読み:のり しおき
▼名乗り:のり

7画 常 優

▼音読み:ショ ソ
▼訓読み:うい うぶ はじめ はじめて そめる はつ
▼名乗り:うい はじめ はつ もと

7画 常 不

▼音読み:ベツ ベチ
▼訓読み:わかち わかつ わかれる わかれ わける
▼名乗り:のぶ わき わく わけ

7画 常 優

▼音読み:リ
▼訓読み:きく
▼名乗り:かが かず さと と とおる とし のり まさ みち みのる よし より

7画 常 可

▼音読み:ハン バン
▼訓読み:わける
▼名乗り:さだ ちか なか ゆき

8画 常 可

▼音読み:サツ
▼訓読み:する はく はけ
▼名乗り:きよ

8画 常 不

▼音読み:ケン
▼訓読み:わりふ
▼名乗り:--

8画 常 可

▼音読み:セイ
▼訓読み:おさえる
▼名乗り:いさむ おさむ さだ すけ ただ のり

8画 常 不

▼音読み:コク
▼訓読み:きざむ きざみ
▼名乗り:とき

8画 常 劣

▼音読み:シ セキ
▼訓読み:ささる さす とげ
▼名乗り:さし さす

8画 常 良

▼音読み:トウ
▼訓読み:いたる
▼名乗り:いたる ゆき よし

8画 常 不

▼音読み:サツ セツ セチ
▼訓読み:--
▼名乗り:--

9画 常 良

▼音読み:ゼン
▼訓読み:まえ
▼名乗り:くま さき すすむ ちか

9画 常 優

▼音読み:ソク
▼訓読み:すなわち のっとる のり
▼名乗り:つね とき のり みつ

9画 常 劣

▼音読み:サク
▼訓読み:けずる そぐ
▼名乗り:--

10画 常 不

▼音読み:ケン
▼訓読み:つるぎ
▼名乗り:あきら つとむ つるぎ はや

10画 常 良

▼音読み:ゴウ コウ
▼訓読み:つよい こわい
▼名乗り:かた かたし こわし たか たかし たけ たけし つよ つよし ひさ まさ よし

10画 常 不

▼音読み:ザイ
▼訓読み:--
▼名乗り:--

10画 常 不

▼音読み:ボウ フ ホウ
▼訓読み:わける
▼名乗り:--

11画 常 可

▼音読み:フク フ
▼訓読み:そえ そう そえる
▼名乗り:すえ すけ そえ つぎ ます

11画 常 不

▼音読み:ジョウ
▼訓読み:あまつさえ あまる あまり
▼名乗り:のり ます

12画 常 不

▼音読み:カツ
▼訓読み:わる わり われる さく
▼名乗り:さき

12画 常 不

▼音読み:ソウ
▼訓読み:きず はじめる つくる
▼名乗り:はじむ

12画 人 不

▼音読み:ジョウ
▼訓読み:あまつさえ あまる あまり
▼名乗り:のり ます

15画 常 不

▼音読み:ゲキ
▼訓読み:はげしい
▼名乗り:--

15画 人 不

▼音読み:ケン
▼訓読み:つるぎ
▼名乗り:あきら つとむ つるぎ はや

15画 人 劣

▼音読み:リュウ ル
▼訓読み:ころす
▼名乗り:--

検索結果 : 34 件


▼部首かたな りっとうと五行

部首かたな りっとうと五行

部首かたな りっとう 常用人名用

■漢字辞典からのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■漢字辞典からのご案内