漢字辞典
- 古代中国発祥の至宝 -
-画数と意味を知る漢字の世界-

  • Image 01

    古代中国黄河文明で生まれた漢字

  • Image 02

    その数10万を超えるとされている

  • Image 03

    各漢字は奥深い背景と意味を持つ

  • Image 04

    漢字の背景にある深い世界に迫る

漢字辞典 > 漢字の部首検索 > 部首いち イチ
 

■漢字の部首検索 目次


■部首いち イチの漢字一覧表

漢字を構成するの部首「いち イチ」の漢字の一覧表になります。 漢字を構成する部首は、漢字を分類する基準として活用されています。 漢字を構成する部首の五行を考察することで、各漢字の共通の背景や五行の概念を考慮することができます。 対象となるのは常用漢字と人名用漢字になります。


▼部首いち イチの一覧

部首いち イチの一覧

▼部首いち イチ 常用人名用

1画 常 良

▼音読み:イチ イツ
▼訓読み:ひと ひとつ はじめ
▼名乗り:おさむ か かず かた かつ くに さね すすむ たか ただ ち のぶ はじむ はじめ ひ ひじ ひで ひと ひとし まこと まさし もと もろ

2画 常 可

▼音読み:シチ シツ
▼訓読み:なな ななつ
▼名乗り:かず な なな

2画 常 良

▼音読み:チョウ テイ
▼訓読み:ひのと
▼名乗り:あたる あつ つよし のり ひのと

3画 常 優

▼音読み:ジョウ ショウ
▼訓読み:あがり あがる あげる のぼる うえ うわ のぼせる のぼす かみ
▼名乗り:うら え かみ すすむ たか たかし のぼる ひさ ほず まさ

3画 常 不

▼音読み:カ ゲ
▼訓読み:おりる おろす した しも もと さげる さがる さげ くだる くだす くださる
▼名乗り:し じ した しも もと

3画 常 良

▼音読み:サン
▼訓読み:み みつ みっつ
▼名乗り:かず かみ こ さぶ さむ そ そう ぞう ただ なお み みつ みる

3画 常 不

▼音読み:バン マン
▼訓読み:よろず
▼名乗り:かず かつ すすむ たか つむ つもる よろず

3画 常 優

▼音読み:ジョウ
▼訓読み:たけ
▼名乗り:たけ とも ひろ ます

3画 常 優

▼音読み:ヨ
▼訓読み:あずかる あたえる くみする
▼名乗り:あたう あたえ あと くみ すえ ため とも のぶ ひとし もろ よし

4画 常 劣

▼音読み:フ ブ
▼訓読み:--
▼名乗り:ず

4画 人 不

▼音読み:チュ チュウ
▼訓読み:うし
▼名乗り:うし ひろ

5画 常 良

▼音読み:セ セイ
▼訓読み:よ
▼名乗り:つぎ つぐ とき とし よ

5画 常 不

▼音読み:キュウ ク
▼訓読み:おか
▼名乗り:お おか たか たかし

5画 常 不

▼音読み:シャ
▼訓読み:かつ
▼名乗り:かつ

5画 常 良

▼音読み:ヘイ
▼訓読み:ひのえ
▼名乗り:あき あきらか え ひのえ

6画 常 可

▼音読み:リョウ
▼訓読み:ふたつ
▼名乗り:ふた ふる もろ

6画 人 良

▼音読み:ジョウ ショウ
▼訓読み:たすける すけ
▼名乗り:すけ すすむ たすく つぐ

8画 常 不

▼音読み:ヘイ
▼訓読み:なべて なみ ならべる ならぶ ならびに
▼名乗り:なみ なめ ならぶ み みつ

検索結果 : 18 件


▼部首いち イチと五行

部首いち イチと五行

部首いち イチ 常用人名用

■漢字辞典からのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■漢字辞典からのご案内