■部首しんにゅう しんにょうの漢字一覧表
漢字を構成するの部首「しんにゅう しんにょう」の漢字の一覧表になります。 漢字を構成する部首は、漢字を分類する基準として活用されています。 漢字を構成する部首の五行を考察することで、各漢字の共通の背景や五行の概念を考慮することができます。 対象となるのは常用漢字と人名用漢字になります。
▼部首しんにゅう しんにょうの一覧

▼部首しんにゅう しんにょう 常用人名用
|
辺 5画 常 不 ▼音読み:ヘン▼訓読み:あたり べ ほとり ▼名乗り:へ ほとり |
|
込 5画 常 不 ▼音読み:コ(む)▼訓読み:こみ こむ こめる ▼名乗り:-- |
|
辻 6画 人 不 ▼音読み:ツジ(訓のみ)▼訓読み:つじ ▼名乗り:-- |
|
迅 6画 常 良 ▼音読み:ジン シン▼訓読み:はやい ▼名乗り:とき とし はや |
|
迂 7画 人 不 ▼音読み:ウ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- |
|
迄 7画 人 不 ▼音読み:キツ▼訓読み:まで およぶ ▼名乗り:-- |
|
辿 7画 人 不 ▼音読み:テン▼訓読み:たどり たどる ▼名乗り:-- |
|
近 7画 常 良 ▼音読み:キン コン ゴン▼訓読み:ちかい ちかづく ▼名乗り:ちか とも もと |
|
返 7画 常 不 ▼音読み:ヘン ハン ホン▼訓読み:かえす かえる かえし ▼名乗り:のぶ |
|
迎 7画 常 不 ▼音読み:ゲイ ギョウ▼訓読み:むかえる ▼名乗り:-- |
|
述 8画 常 可 ▼音読み:ジュツ シュツ▼訓読み:のべる ▼名乗り:あきら とも のぶ のぶる のり |
|
迭 8画 常 劣 ▼音読み:テツ イツ▼訓読み:かわる ▼名乗り:-- |
|
迫 8画 常 劣 ▼音読み:ハク▼訓読み:せまる せり ▼名乗り:せり とお |
|
迪 8画 人 可 ▼音読み:テキ▼訓読み:みち ▼名乗り:すすむ ただ ただし ただす ひら ふみ みち |
|
送 9画 常 可 ▼音読み:ソウ▼訓読み:おくる おくり ▼名乗り:おく |
|
追 9画 常 劣 ▼音読み:ツイ▼訓読み:おう ▼名乗り:-- |
|
逆 9画 常 劣 ▼音読み:ギャク ゲキ▼訓読み:さからう さかさま さかさ ▼名乗り:さか |
|
退 9画 常 劣 ▼音読み:タイ▼訓読み:しりぞく しりぞける のく ひく どく どかす ▼名乗り:たい のき |
|
迷 9画 常 劣 ▼音読み:メイ▼訓読み:まよう まよい ▼名乗り:-- |
|
逃 9画 常 劣 ▼音読み:トウ▼訓読み:にげる にがす のがす のがれる ▼名乗り:-- |
|
迦 9画 人 可 ▼音読み:カ▼訓読み:-- ▼名乗り:-- |
|
通 10画 常 可 ▼音読み:ツウ ツ トウ▼訓読み:かよい かよう とおる とおす とおり ▼名乗り:とお とおり とおる なお ひらく みち みつ ゆき |
|
速 10画 常 良 ▼音読み:ソク▼訓読み:すみやか はやい はやめる ▼名乗り:ちか つぎ とう はや はやし はやみ めす |
|
連 10画 常 不 ▼音読み:レン▼訓読み:つらなる つらねる つれる つれ ▼名乗り:つぎ つら まさ むらじ やす |
|
造 10画 常 可 ▼音読み:ゾウ ソウ▼訓読み:つくる つくり ▼名乗り:いたる なり なる はじめ みやつこ |
|
逝 10画 常 劣 ▼音読み:セイ▼訓読み:ゆく いく ▼名乗り:-- |
|
逐 10画 常 不 ▼音読み:チク▼訓読み:おう ▼名乗り:-- |
|
逓 10画 常 不 ▼音読み:テイ▼訓読み:たがいに かわる ▼名乗り:-- |
|
途 10画 常 不 ▼音読み:ト ズ▼訓読み:みち ▼名乗り:とお みち |
|
透 10画 常 優 ▼音読み:トウ▼訓読み:すかす すく すける すかし とおる とおす ▼名乗り:すき すく とおる ゆき |
|
週 11画 常 可 ▼音読み:シュウ▼訓読み:めぐる ▼名乗り:-- |
|
進 11画 常 良 ▼音読み:シン▼訓読み:すすむ すすめる ▼名乗り:す すす すすみ すすむ のぶ みち ゆき |
|
逸 11画 常 劣 ▼音読み:イツ イチ▼訓読み:それる そらす はやる ▼名乗り:すぐる とし はつ はや まさ やす |
|
逮 11画 常 劣 ▼音読み:タイ ダイ▼訓読み:およぶ ▼名乗り:-- |
|
這 11画 人 劣 ▼音読み:ゲン シャ▼訓読み:はい はう ▼名乗り:-- |
|
逗 11画 人 劣 ▼音読み:ズ トウ▼訓読み:とどまる ▼名乗り:-- |
|
逞 11画 人 劣 ▼音読み:テイ▼訓読み:たくましい ▼名乗り:-- |
|
逢 11画 人 良 ▼音読み:ホウ▼訓読み:あい あう ▼名乗り:-- |
|
道 12画 常 良 ▼音読み:ドウ トウ▼訓読み:みち ▼名乗り:おさむ おさめ じ ただし ち つな つね なおし ね のり まさ みち ゆき より わたる |
|
運 12画 常 可 ▼音読み:ウン▼訓読み:はこぶ ▼名乗り:かず はこぶ やす ゆき |
|
遊 12画 常 劣 ▼音読み:ユウ ユ▼訓読み:あそばす あそび あそぶ すさび ▼名乗り:なが ゆき |
|
達 12画 常 優 ▼音読み:タツ ダチ▼訓読み:たち ▼名乗り:いたる かつ さと さとし さとる しげ すすむ ただ たて と とお とおる のぶ ひろ みち よし |
|
過 12画 常 劣 ▼音読み:カ▼訓読み:あやまち あやまつ すぎる すごす よぎる ▼名乗り:-- |
|
遇 12画 常 不 ▼音読み:グウ グ▼訓読み:あう たまたま もてなす ▼名乗り:あい あう はる |
|
遂 12画 常 良 ▼音読み:スイ ズイ▼訓読み:とげる ついに おおせる ▼名乗り:かつ つく つぐ とげる なり なる みち もろ やす ゆき より |
|
遅 12画 常 劣 ▼音読み:チ▼訓読み:おくらす おくれる おそい ▼名乗り:まつ |
|
遍 12画 常 可 ▼音読み:ヘン▼訓読み:あまねし ▼名乗り:とお |
|
遁 13画 人 不 ▼音読み:トン ドン シュン▼訓読み:のがれる ▼名乗り:-- |
|
遥 12画 人 良 ▼音読み:ヨウ▼訓読み:はるか ▼名乗り:すみ とお のぶ のり はる はるか みち |
|
遠 13画 常 可 ▼音読み:エン オン▼訓読み:とおい とおざかる とおざける おち ▼名乗り:とお とおし |
|
違 13画 常 劣 ▼音読み:イ▼訓読み:ちがう ちがえる たがう たがえる ▼名乗り:-- |
|
遣 13画 常 不 ▼音読み:ケン▼訓読み:つかう つかわす つかい やる ▼名乗り:-- |
|
適 14画 常 良 ▼音読み:テキ▼訓読み:かなう かなえる たまたま ▼名乗り:あつ あり かなう かのう まさ ゆき ゆく より |
|
遮 14画 常 劣 ▼音読み:シャ▼訓読み:さえぎる ▼名乗り:-- |
|
遭 14画 常 不 ▼音読み:ソウ▼訓読み:あう ▼名乗り:-- |
|
遡 14画 常 不 ▼音読み:ソ▼訓読み:さかのぼる ▼名乗り:-- |
|
遜 14画 常 不 ▼音読み:ソン▼訓読み:ゆずる へりくだる ▼名乗り:-- |
|
遙 14画 人 不 ▼音読み:ヨウ▼訓読み:はるか ▼名乗り:すみ とお のぶ のり はる はるか みち |
|
選 15画 常 可 ▼音読み:セン▼訓読み:えらぶ よる える ▼名乗り:かず のぶ よし より |
|
遺 15画 常 劣 ▼音読み:イ ユイ▼訓読み:のこす のこる ▼名乗り:おく |
|
遵 15画 常 良 ▼音読み:ジュン シュン▼訓読み:したがう ▼名乗り:ちか のぶ ゆき より |
|
遷 15画 常 不 ▼音読み:セン▼訓読み:うつす うつる ▼名乗り:-- |
|
遼 15画 人 不 ▼音読み:リョウ▼訓読み:はるか ▼名乗り:とお はるか |
|
還 16画 常 良 ▼音読み:カン ゲン▼訓読み:かえす かえる めぐる ▼名乗り:-- |
|
避 16画 常 不 ▼音読み:ヒ ビ▼訓読み:さける よける ▼名乗り:-- |
検索結果 : 65 件
▼部首しんにゅう しんにょうと五行
